
田中の怠惰なダメージシミュレータの使い方~トーラムオンライン~
簡単な注意書き
(1)安定率について
Graze時を含め、安定率100%を超えた値は意味がないため100までの表示となっています。
⇒Grazeの場合は安定率は半減になりますが、その場合も安定率100%を超えている場合は100%を基準に半減されます。
⇒魔法安定率も安定率100%までが有効になるようになりました。
⇒双剣サブ安定率についても100%までが有効です。
(2)装備プロパティの設定内容
装備プロパティには、各項目に指定できないスキル効果によるステータス増減や料理及びアイテムバフによるプロパティ増減も含めます。
(3)弱点属性の反映方法
弱点属性攻撃の場合は、属性有利に25を加算してください。攻撃スキル情報の属性欄に「弱点属性」を選択してください。
自動的に属性有利に25を加算してダメージ計算を行います。
(4)ブレイブオーラの合計範囲
ブレイブオーラ倍率には、「ブレイブオーラ」「マナリチャージ」「オーラブレイド」「アシュラオーラ」「獅子奮迅・極」の5つのスキル倍率の合計を記載してください。
⇒例:ブレイブオーラで20%、オーラブレイドで30%の場合はその合計の50%として記載。
⇒ブレイブオーラ:エリア内バフ。SLv.10でダメージ+20%。(武器ATK30%増加は装備プロパティで追加が必要。)
⇒マナリチャージ:エリア内デバフ。SLv.10でダメージ-25%。
⇒オーラブレイド:次に使用するスキルを上昇。SLv.10で片手20%、両手30%、双剣10%。
⇒アシュラオーラ:継続期間中のバフ。SLv.10で拳30%。
⇒獅子奮迅・極:クリティカルバフの回数分バフ。SLv.10でベアハンド10%×バフ回数。バフ消費数は最大で5個。
(5)パッシブ倍率の合計範囲
パッシブ倍率には、「体術鍛錬」「強打」「匠の剣術」「ロングレンジ」の4つのスキルの効果の合計を記載してください。
⇒例:匠の剣術20%と強打20%の場合は合計40%。
⇒ロングレンジについては、(6)ロングレンジについて、の方法で追加するため、パッシブ倍率には追加しないでください。
⇒体術鍛錬:マーシャルスキル使用時にダメージ10%。
⇒強打:確率でダメージUP。SLv.10で確率10%?でダメージ20%。
⇒匠の剣術:ブレードスキル使用時にダメージ20%。
⇒ロングレンジ:遠距離(8m以上)から攻撃でダメージ10%。
(6)ロングレンジについて
射程が8m以上で、ロングレンジのスキルレベルを1以上にしている場合、(遠距離威力)にチェックを入れてください。
参考URL
魔法安定率(2022/4/21調整後の仕様)
魔法安定率90%を超過した分は安定率倍率の上限に追加させる
— とりぃ@トーラム (@toriye_toram) April 21, 2022
魔法安定率(100+100)/2=100
10超過のため、90~110%での抽選
オーラブレイド
#トーラム #トーラムオンライン #Tier5Skill
— とりぃ@トーラム (@toriye_toram) March 24, 2022
オーラブレード
消費MP:200
固定値:200
倍率:片手剣→250+50×slv
両手剣→500+100×slv
ステ補正未検証
次に使用するスキル威力upは、片手で20%、両手で30%、双剣で10%
ブレイブ枠と同枠
(他には、マナリチャージと獅子奮迅・極)
ブレイブオーラ、マナリチャージ
アシュラオーラ
アシュラオーラによる追撃以外の全ての攻撃に
— とりぃ@トーラム (@toriye_toram) March 25, 2022
固定値:+20×slv
を付与する。
攻撃の威力:+30%
ブレイブと同枠計算
獅子奮迅・極
強打
返信遅れました。データ漁ってたら出てきました。
— とりぃ@トーラム (@toriye_toram) March 6, 2021
匠の剣術が(slv×2)%のダメージ上昇
強打が(10+slv)%のダメージ上昇
で、計算中に
(匠の剣術、強打slv10として)
×1.2×1.2ではなく×1.4で計算されます。
発生率はslv%ですね。
ちなみに、この枠にはロングレンジや体術鍛錬も含まれます。
元々、強打及び集中の発動率はslv%でこれに最大5%増加か。結構いいね。
— とりぃ@トーラム (@toriye_toram) February 17, 2022
体術鍛錬
匠の剣術
ロングレンジ
2022/12/15における魔法の上方修正
2022/12/18、魔法(杖)の場合に属性計算として、無属性かどうかを考慮する必要が出てきたため、弱点属性か無属性かそれ以外かを選択する入力欄を追加しました。
それに伴い、弱点属性を選ぶと自動で属性有利に25加算する仕組みに変更しました。
