厚生年金を早めに受け取る繰り上げ受給!デメリットの裏にあるメリットとは?

本来老齢年金を受け取れる年齢は65歳です。

一部例外はあるにせよ、ほとんどの方が65歳から待ちに待った年金受け取り開始です。

ですが、本来年金の受け取り開始である65歳を迎える前に受給を開始できる制度がある事をご存知でしたでしょうか。

老齢年金の「繰り上げ受給」と言われる制度です。

本記事では老齢年金、特に厚生年金の「繰り上げ受給」について詳しく見ていきたいと思います。

年金を「繰り上げ受給」する事により、減額された年金を生涯受け取る事になります。

一見するとデメリットの様に見受けられますが、その裏にはしっかりとメリットもあるんです。

本記事を最後までお読みいただく事で、年金の「繰り上げ受給」についてどんな場合にこの制度を活用した方が良いのかをご理解いただけるかと思います。

また、周りの方にもアドバイスいただけるレベルになりますので、最後までお付き合い下さい。

そもそも繰り上げ受給とは?


老後の年金は老齢基礎年金(国民年金)と老齢厚生年金(会社員や公務員が加入)の2つからなっており、老齢基礎年金(国民年金)は原則65歳から、老齢厚生年金は生年月日や性別などにより決められた年齢から受け取れる事になっています(ほとんどの方は65歳から)。

ですが、希望すれば65歳を待たずとも受け取り開始ができたり、逆に65歳では受け取り開始せず、66歳以降に後ろ倒しにして受け取る事もできるようになっています。

65歳よりも前倒しで受け取る事を「繰り上げ受給」、66歳以降に後ろ倒しで受け取る事を「繰り下げ受給」といいます。

「繰り上げ受給」の制度を活用すると、本来であれば65歳を待たなくてはならないところ、前倒しで受け取る事ができますので、当然の事ながら減額された年金を受け取る事になります。

そして、その減額は一生涯続きます。

1ヶ月ごとに計算される形を取りますが、その減額率については、

繰り上げ月数 × 0.5%

で計算する事ができます。

1年(12ヶ月)繰り上げると6%となりますね。 

最長5年間繰り上げる事ができますので、最大で30%の減額率となります。

・減額された年金をずっと受け取る事になるなら早くもらうと損だ
・70歳くらいまで働けそうだからなるべく遅らせた方が良さそう
・とにかく一生涯減額されるなら前倒しで受け取るのは間違っている

等々、一見すると否定的な意見が多そうな制度です。

ですが決してデメリットばかりではありません。

実際に「繰り上げ受給」をする際のメリットについてこれから見ていきたいと思います。

少しでも気になる点があれば検討されても良いかもしれません。

「繰り上げ受給」のメリットについて


これから具体的に「繰り上げ受給」のメリットについて3点、解説していきます。

すぐに受け取りを開始する事ができる

一番のメリットはここだと思います。

最速で60歳から受け取りを開始する事ができますので、既に退職してしまった方などには嬉しいかもしれません。

また、生活費に困っている方にとっても、すぐに現金が手に入るのは魅力的に感じるのではないでしょうか。

現在の生活を守る事を最優先に考えると大きなメリットと言えると思います。

人の寿命はわからない

長生きをすれば減額される分、損になってしまうかもしれませんが、実際のところ何歳まで生きるのかは誰にもわかりません。

特に持病のある方や、既に余命宣告されている方などは早めに受け取れるメリットを最大限活かせるのではないでしょうか。

比較的早いうちから老齢年金を受け取り、それを使って残りの人生を楽しむという考え方もアリですよね。

社会保険料や税金をおさえられる可能性も

人によっては将来高額な年金の受け取りを予定されている方もいるかと思います。

そういった方は負担する社会保険料や税金も高額になってしまうかもしれません。

そこで敢えて「繰り上げ受給」をすることにより社会保険料等の負担を軽減する方法も選択肢の一つになるのではないでしょうか。

また、高額受給者は自治体の様々な恩恵が受けれない可能性もあります。

ギリギリラインの受給額になりそうな方は前向きに検討されても良いかもしれませんね。

まとめ


年金の「繰り上げ受給」のメリットについて見てきましたがいかがでしたでしょうか。

「確かにその可能性もあるな・・・」と感じられた方も多いのではないかと思います。

みなさんが将来、どういう状況になっているかはわかりません。

既に終身雇用の崩壊が始まっていると主張する専門家もいます。

「今の状況がずっと続けば大丈夫」といった希望をお持ちの方も多いとは思いますが、「今の状況がずっと続く保障はない」ということに気づいている方も多いと思います。

いざという時、この制度の事が頭の片隅にでもあれば助かる事があるかもしれませんね。

世に中には様々な制度がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。

「繰り上げ受給」は一般的にはデメリットが多い制度だと理解されているかもしれませんが、その裏にはしっかりとしたメリットもあります。

両方の特徴をしっかりと把握されたうえで、有意義に活用いただければと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?