PS4のRGBレンジ設定に注意

場合によっては設定次第でPS4の画質がさらに良くなるというお話。
(かなりマニアックですが、、、)

RGBの値の扱いは実はPC(パソコン)と放送・AV機器で異なる。
PCで扱われる値は「0~255」のフルレンジ。TV放送やAV機器は通常「16~235」のリミテッドレンジが使われる。(HDRなどの次世代規格は別)

TVはAV機器なのでTVのHDMI入力は「16~235」のリミテッドレンジになっていることが想定される。

PS4の出力「設定 → サウンドとスクリーン → 映像出力設定 → RGBレンジ」のデフォルトは「自動(推奨)」となっているが、TVからの情報を受け取れない場合はリミテッド「16~235」となるようだ。

要するに、HDMI接続で「PS4 → TV」と繋いだ場合は「リミテッド出力(PS4) → リミテッド入力(TV)」となって合致するので問題ないのだが、これではフルポテンシャルが発揮されないのだ。

以前はリミテッド入力しか受けられないTVもあったようなのでその場合はしかたが無いが、最近のTVはフルレンジで受けられることが多いようだ。

自動をあてにするとAV機器のデフォルトであるリミテッドが選ばれてしまう可能性大なので、PS4側の設定を「フル」に固定してTV側が反応してフルになればOK。
※HDMI端子からのPC入力を謳っているTVならおそらくOKかと。

白飛び黒潰れが無く彩度の高い表示になれば大当たり!
テスト用の画像があればベストだが、PlayStation Storeのゲームのラインナップ画面などが確認しやすいです。ビンゴだとStoreの基調色である青色の彩度がめちゃめちゃ上がります(但しTVによる。最大彩度が上がらない場合でもフルでマッチングできれば諧調が増えるのでグラデーションがなめらかになるなどのメリットがある。)
PS4を「フル」固定にしてもTV側が「リミテッド」のままだと白飛び・黒潰れが発生しますのでその場合はあきらめて自動(推奨)に戻しましょう。

LEDバックライト世代以降ぐらいからのREGZAなどはHDMI入力端子ごとに「フル」と「リミテッド」を固定できるようなので、その場合TV側も「フル」に固定すれば完璧。(さすがREGZA!)

PC用モニタの場合は、動画対応の特殊なモデル以外はフル固定なので、PS4の出力を「フル」にしましょう。
PS3でも同じことができますよ。

ちなみに、PCでDVDとか見たらイマイチ色が・・・とか言う場合は、ビデオカードが「フルレンジ/リミテッドレンジ」を正常に扱えてない可能性あり。デスクトップの場合モニタがフル固定であることが多いので、フル固定で出力できるビデオカードとリミテッド→フルに変換できる再生ソフト(ビデオカード側で変換している可能性もあるかも)が要ります。でもそんなことマニュアルに書いてないんですよね。(ツワモノはみんな自分で検証してます)

あたりまえですが、事務用ノートPCや安価なモニタなど、モニタ自体がクソな場合は何やってもダメです(笑)

PS4(PS3)は動画再生を強力なCPUを用いてハンドリングするので、操作性が半端なく良く、PS4(PS3)+トルネ+nasneでの録画環境を体験してしまうと市販のレコーダーには戻れません。
ただ、PS4(PS3)はファンの音が痛いので映画鑑賞には不向きかな、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?