ライターの田中

フリーライター

ライターの田中

フリーライター

最近の記事

ヤフコメ書いてみたら、読者の気持ちがわかった

「この田中ってやつは、何にもわかってないクソやろうだ」 ヤフコメでこのような言葉を記事に投げつけられた。 Yahoo!に載るような記事を書き始めて数記事目のことだったと思う。 えぇ〜こんなに治安悪いの、と当時のTwitterで呟いたところ、 ライターの大先輩が 「記事をよく読まない人が汚い言葉を使ってくる。気にしなくてよい」 と励ましてくれた。 そんなこんなで著者としては、議論や建設的な意見以外は気にしなくなったわけだけど、なんと昨日初めて衝動に駆られてヤフコメを書いてみ

    • 求められる記事を書くのか、書きたい記事を書くのか

      「マーケットイン」と「プロダクトアウト」。 カタカナ言葉が苦手な私ですが、ECの記事にも関わるため、おぼろげながら覚えています。 要は、市場に求められるものを作るのか(マーケットイン)、作りたいものを作るのか(プロダクトアウト)という違い。(たぶん) Webメディアの運営や原稿を書く行為も当てはまるのではないでしょうか。 私は、Webメディアの(ほぼ)立ち上げに携わった経験がいくつかあります。SEOを意識した記事を書くのか、そうでない記事を書くのかは、その際たるものな気

      • 思うに。2024年問題への対策は、働き方改革の延長ではなくて、経済対策

        思うに、政府が進める物流の2024年対策は、あくまで経済対策なんじゃないか。働き方改革が要因だったために、延長線と捉えられやすい。(というか、私も以前はそう捉えていた) 一方で、労働人口の不足はこれからどの業界でも生じる。医療業界や教育業界、建設業界といった、生活に不可欠な業界も例外ではない。 では、なぜこれほどにも物流の2024年問題に対して広報や対策などが注力されているのか、といえば物流は「経済の血流」といえるからだ。一見、物流業が尊い職業として扱われている印象を受け

        • AIに人間の持ち味は採点できない

          「AIが人間の持ち味を完璧に採点するのは無理よ。」 と、つぶやいたとき。何のことはない、カラオケバトルをテレビで見ていた。 アンダー18の心のこもった歌が、AIによって採点される。 「なんてーん、なんてーん!」なんて(ん?)、テレビの前で一緒に盛り上がるワケだけど、なんだかモヤッとする。だって私の心を動かしたあの子やこの子が、ぜーんぜん評価されないんだもの。 それもそのはず。優勝した子はAIに寄せた、単調で、感情を入れすぎない歌い方。これはカラオケバトルで優勝するため

        ヤフコメ書いてみたら、読者の気持ちがわかった