見出し画像

【丁度良い】

常に丁度よいか?

自問自答する。

心は行き先が不安定。

映る現実に心は揺さぶられやすい。

常に丁度度よいとの視点や意識と認識を持てる事は、実力がいるところだ。

心で感じるところの先にある魂の位置で、常に丁度よいかを問われているのかもしれない。

丁度とはピッタリとかジャストタイム。

その時は心ではわからなくても、後でわかることがあるし、わかる時が必ず来る。

頭や心では丁度良いと理解できなくても、丁度良いと言える実力をつけるには、まず意識が先。

創るは意識。

常に丁度良いと思ってみる、創造してみる。

そのつもりに成ってみる。

丁度=チョウド=調度。

度(ド)とは、「ハカル(測る)」と言う意味がある。

調(チョウ)は調節とか調整で使うようにバランスをはかる意味を持つ。

なので、丁度は調度なので、上手くはからって良いバランスを得ることの意味を持つ。

すべてのことが丁度良いのだ。

コトタマ(言霊)を通しての興味やサポートを嬉しく思います。感謝しています。💕