マガジンのカバー画像

図解「魂と意識とコトタマの見える化」右左(ウサ)脳統合

294
魂のことや、心のこと、意識のことなどの目に見えざる仕組みをコトタマを使って図解することで深く理解することができる。 見えざる世界を「理(リ)」でわかるのに【図解】を利用。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【Turn V】

五月五日は端午の節句。 音に返して観る。 端午=タンゴ=誕午。 午(馬)の誕生とは?何で…

【サンド位置(イッチ)】

時間軸の流れで過去があって現在があって未来があると思っている。 それは大いなる勘違い・心…

【問題はない】

「問題」とは、問われたお題なり。 問われている以上は答えを出していく。 お題の難易度は実…

【日々頂点】

そうなんだ! 日々の毎日は頂点の連続だ。 ピークはいつでもある。 昨日よりも今日、今日よ…

【肯定】

今を否定しない。 過去なども否定しない。 もちろん未来も否定なし。 あるのは今を肯定する…

【囚われ】

無意識に固定観念の鎧を身に着けていることがある。 着ていることすら忘れてしまっている。 …

【御簾はMiss】

Missは独身(未婚)の女性の姓に冠する英語での敬称。 未婚の女性(処女)はある意味、 神様の様な存在で御簾が降りていることを言い表わして いる。 御簾(ミス)とは、神前や宮殿などにかける簾(スダレ)の事で、 言わば、 現代風のブラインドのこと。 御簾=ミス=Miss。 これは単なる偶然ではない。 女性は古来から神様でもある。 妻である奥さんを奥の院とかお上さんとか山の神様と呼んで来ている。 御簾の下がってお顔を隠している女性が未婚の女性でこれがMiss(

【選択死】

人の頭は常に比較ジャッジ判断が渦巻いているようだ。 特に現代社会では情報の波が沢山来るの…

【移行】

移行することは次の場面へ創造さるためには大事なこと。 移行=イコウ=行こう。 移行すると…

【信頼から信へ】

信頼って奥が深いですよね。 信頼感や信頼度は強い関係性や絆、さらには深い縁を感じたりしま…

【恐怖】

恐怖が時には人を襲う事がある。 恐怖を風に例えるならば豊かざる感情の強風が流れているのか…

【開花】

春は桜を代表として開花の時期ですね。 花が開くはエネルギーの高まりの春だからなんでしょう…

【充足・満足】

充足(ジュウソク)とは、足が充(ミ)ちているって事で満足と同じ意味。 足は、ソクの音に返…