見出し画像

貯金がもたらす心理的効果

お金は使うことに意味がある、消費してこそ自分の生活が豊かになる、自己投資して回収すしなければ人生は豊かにならない。そういう考えは正しいです。私もどちらかというと、そっち側の人間です。なので正直いうと貯金はしたくないし、するお金があれば少しでも投資に回したいです。

ただ投資をするにもお金が必要です。そして投資には当然リスクがあります。ですから、生涯を通して安心して生きて行きたいなら、リスクにさらされない資産はもっておかなければいけません。

100万円あると人並みに幸せを感じることができる

画像1

貯金が100万円あると、体感的な幸福度が安定してくると言われています。100万円あれば、突然病気で働けなくなったり、リストラにあって職を失ったりしても食べ物に困ることはありませんから希望が持てます。当面の生活費は工面できるわけです。

100万円あれば、世界一周できます。エコノミーの航空券であれば50万円くらいで収まるのでおつりがきます。飛行機が気軽に乗れる時代に生まれてよかったなと思います。

100万円を投資として考えると、専門的な国家資格をとって人生を劇的に変えてみるという選択肢もできますし、スキルを身につけるために塾やビジネススクールに通ってみたり、実際に起業するための資金としても活用できます。

つまり、100万円あると人生が開けてきます。希望がもてるし安心感も湧いてくる。これは1つの自信に繋がります。

100万円あると毎日の生活にメリハリが出てくる

安心感が湧いてきて希望がもてるようになると、普段の仕事にも前向きに取り組むことができます。日々の生活が怠惰なものだけで終わらず、よりよく生きていく思考に変わります。100万円という金額以上に得るものは大きいのです。貯めたことのある人にしかわからないかもしれません。

もっとたくさん貯めよう。家族に素敵な旅行先をプレゼントしたい。良い学校に行かせたい。いい服を着せてあげたい。良い車に乗りたい。そういう気持ちが仕事でのインセンティブにつながってきます。良い仕事をしなければお給料は増えませんから、良い仕事について深く考えるようになるわけです。

100万円貯めて気が付いたこと

画像2

100万円貯めて気がつくこと、それは健康が一番大事ということです。体が健康でなければお金を貯めることはできません。仕事をすることもできません。最悪、幸福を感じることさえできなくなります。100万円あると健康に気を使うようになります。100万円あると心も身体にも良い影響が出てきます。貯金がない人は、ぜひ試してみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?