見出し画像

イナズマイレブンって、円卓の騎士ネタ多くなかった??【ゆるゆる振り返り】

イナズマイレブン。初めて観た頃、私は小学生だった(普通に懐かしい)。
後にダンボール戦機も始まって、毎週水曜日/午後7時~8時は本当に楽しい時間だった。私は女子キャラが好きで、菜花黄名子や川村アミを応援していたなぁ……。

……とか何とか考えていると、つい先日、ふとあることを思い出した。あの頃は全く気にしていなかったが、イナズマイレブンって、結構円卓の騎士ネタ多くなかったか? 必殺シュート「エクスカリバー」とか、化身「剣聖ランスロット」とか……。というわけで、多少の懐かしさを感じながら、本稿でゆるゆるーっとまとめてみることに。イナズマイレブンを観ていた皆さんも、ゆるゆると閲覧して欲しい。そしてぜひ私に、「こんなネタもあったよ!」と教えて欲しい!

1.ナイツオブクィーン(FFI イギリス代表)

*エクスカリバー(必殺技)
ロングシュート・エクス……カリバーーーーー! と言えば、このチーム。エクスカリバーは、キャプテンのエドガー・バルチナスの必殺技だった。言わずと知れた、アーサー王の愛剣。様々な作品に使われ、そして今も絶大な人気を誇っている。……まぁ小学生の頃の私は、「うわー! かっけー!」としか思っていなさそうだが。

*ランス・ロットン(選手)
完全アニメ勢の私は記憶が曖昧だが、どうやらランスロットをモデルにしたキャラもいたらしい。ランスロでもランスロ―でもなく、ランス・ロットンというのが可愛らしい(?)。

*ガラティーン(必殺技)
ガウェインの愛剣として時々登場する、ガラチン又はガラティーン。エドガーのエクスカリバーにイメージを持っていかれがちだが、思い返せばこんなGK技もあったなぁ……。

*ギャレス・バレット(選手)
ピクシブ百科事典の力を借りて、見つけ出したキャラクター。ギャレス……Gareth……ガレス!! えっ、ガレスいたの!?
控えのGKだが、ガラティーンもエクスカリバーも覚えてしまうらしい。ついでにルーカン(ベディヴィアの兄)のような執事設定までついて、ますます磨きがかかっている。能ある鷹は爪を隠す、みたいなところが、何ともガレスらしい……。

2.化身(イナズマイレブンGO)

*剣聖ランスロット
この化身のおかげで、私は「ランスロット」という単語を知ることができた。実に感謝、感謝!
アニメ版では、ランスロットは剣城京介の化身で、イナGOの中でもかなり有名だった。今でもランスロットを見て、「剣聖! ランスロット!」を思い浮かべる人もいるはずだ。

*魔戦士ペンドラゴン
剣城京介の兄・剣城優一が使う化身。ウーサー王だとかアーサー王だとかを連想させる上、「剣聖ランスロット」との字面の相性も良い。余談だが、私はこのペンドラゴンが出てきた時期のイナGO(イナクロ)が好きだった。

*聖騎士アーサー
映画『究極の絆 グリフォン』にて、敵チームの白竜とシュウが使った合体化身。必殺技は「ソードエクスカリバー」。
まさに超次元といった感じの化身で、どう考えても人間離れしている。だがしかし、それがイナズマの醍醐味。私も「魔術師マーリン!」とか言って、背中から化身出したい。

3.「集え! 円卓の騎士!!」
(イナズマイレブンGO クロノストーン)

今まで必殺技や化身のみでの登場だった円卓の騎士たちだが、イナクロに入ってついにご本人登場となった。アーサー王の王冠を利用して、架空の世界にタイムジャンプ! この話、私もよく覚えているぞ……。

*アーサー王
有名人なので、最早説明不要。他の円卓の騎士は、雷門中のメンバーが担当。ちなみにアーサー王が揃えた円卓の騎士が11人で、見習い騎士としてやって来た松風天馬、フェイ・ルーンを入れると計13人となる。円卓の騎士が13人なのは、サブカル的には比較的メジャーな気が。誰がどの騎士の担当だったかという考察は……、気が向いたらチャレンジしよう。

*メローラ姫
メローラは17世紀のアイルランドの話に登場する、アーサー王の娘だ。イナクロではマネージャーの空野葵が担当。王妃ならグィネヴィアがベストだと思うが、彼女はちょーっと出しにくかったか……。

*ヴィヴィアン
湖の妖精・ヴィヴィアン。イナクロではマネージャーの山菜茜が担当。妖精は善でも悪でもなく、ただそこにいる存在なのだ……。

*黒い騎士
アーサー王・雷門中と戦うことになる、黒い騎士。アーサー王伝説において、「黒い騎士」というのは何人か登場するが、メジャーなのは……
①ランスロットと戦うことになる、黒騎士・タークウィン
②ガレスの冒険に登場する、黒い騎士
③グィネヴィア王妃を攫う、円卓の騎士・メリアグランス

……あたりだろうか?

しかしこう振り返ってみると、何だか本当に懐かしくなってきた。せっかくだから、「必殺技まとめ動画」でも閲覧してみようかな?

※参考文献
ピクシブ百科事典「ナイツオブクィーン」
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%84%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%AF%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3
イナズマイレブンGO2 攻略wiki「化身について」
https://w.atwiki.jp/inazumago2cs/pages/21.html
ローナン・コグラン(1996)『アーサー王伝説事典』原書房

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?