お笑い芸人が大好きなはなし

お笑い芸人が大好きで、1日3時間は芸人のyoutubeを観たりラジオを聴いている。
ちょっと語らせてくれ。

2018年くらいは、金属バットが大好きだった。
ごりごりに尖った芸風がたまらんくて、こてこての関西弁で繰り広げられるシュールなボケとキレのあるツッコミがよい。
ただ漫才の品質は2018年くらいからあまり上がっておらず、くすぶっているような印象がある。
実際にここ2年のM1ではかなり期待されながらも、敗者復活止まりで苦戦しているように感じる。

2019年はフワちゃんに出会った運命の年になった。
当時好きでよく観ていたAマッソのyoutubeで見つけて大ハマリした。
まだまだ素人感が抜けない部分が最高で、ぜひ1回観てほしい。


フワちゃんのyoutubeはどれも編集がぶち抜けていてテンポがよく、とにかく観ていて気持ち良い。
彼女のキャラクターである持ち前の陽キャさと、芸人仕込の掛け合いがうまくはまり、確実に売れる気配が当時からビンビンにきていた。


2020年はラランドと岡田康太が熱かった。
ラランドは2019年のM1敗者復活戦ではじめて知ったが、フリーで港区OLと大学生の男女コンビという異色の経歴ながら、ネタは大学お笑いでしっかり基礎ができあがっている王道のコントボケ漫才で、とにかく面白かった。
自粛期間には「声溜めラジオ」という彼らのラジオや、「ララチューン」という彼らのyoutubeチャンネルを観ながら家トレに励んだ。


フリーという立場で彼らなりの思いやビジョンを持って、自分たちのお笑いをやっていたラランドが大好きだった。
しかしテレビでの露出が増えると同時に歌やクイズといったバラエティの割合も増えていき、典型的なテレビタレントに成り果てている様子は1ファンとして残念だった。
彼らもこの状況をもちろん良くは思っていないようであり、改めてしっかりとお笑いと向き合うために、「事務所を作り独立し、大阪進出する」という前代未聞の発表があった。
やっぱりラランドはかっこいい。
EDM大喜利という企画があって、これは芸人youtubeの企画でもトップクラスにぶち抜けていて面白いのでぜひ観てほしい。


岡田康太は、なかよしビクトリーズというコンビで活動していた芸人で、コンビ自体はもう解散してしまったのだが、フワちゃんのyoutubeにちょくちょく出ているので見覚えがある方もいると思う。
彼も「岡田を追え」というyoutubeチャンネルを解説し、ギャグを言いながらまったり料理を作って食べるだけの動画を毎日投稿している。
彼持ち前の人当たりのよさや魅力が存分に発揮されており、今では登録者10万人を超える人気チャンネルになっている。



2020年の後半から2021年にかけては蛙亭やヒコロヒーが大好きになった。
最近はわりとメディア露出が増えているので観たことがあると思うが、彼女らのyoutubeはこれまたぶち抜けていて本当に最高。
中野のぶち抜けているキモキャラ演技と、岩倉の可愛さがたまらん。


ヒコロヒーも孤高の魅力に溢れた最高の女芸人だ。
彼女のyoutubeチャンネルである「金借りチャンネル」では、これまでのセオリーや常識をぶち破って、最高に面白いものを見せてくれている。



2021年現在、一番はまっているのはカナメストーン。ニューヨークとかと同期で、ニューヨークのyoutubeチャンネルにもちょくちょく出ている。
芸人界で最もお洒落な二人といっても過言ではなく、彼らの真反対のキャラクターも相まって唯一無二の魅力に満ちあふれている。
多分売れると思う。去年のM1も準々決勝まで進んでいてかなり面白かった。


あとは特に好きなわけではないが、9番街レトロはあと3年くらいで確実に売れる。
若手の中では、女ファンを集める魅力と実力がぶち抜けている。

そんな感じです。
気になった人がいればyoutubeやテレビで追ってみてね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?