見出し画像

2022年にプレイしたゲームを振り返る。


今年プレイしたゲームの殆どが最高でした。
全てのゲームにありがとうございます。
感謝感謝。

足向けて寝れない方向ばかりなので、開き直って大の字でガーガー寝させてもらってます。

ゲーマーとして良き1年だったので2022年にプレイし、エンドロールを見たor一通り区切りが付いたゲームをまとめて振り返ります。


ネタバレ極力無し。

1月


Switch版 ドラゴンクエストⅪ S

PS4版を2周、Switch版ボイス有り1周、
で今年ボイス無しで1周の通算4回目。

もう色々考えるのも不毛に思えてきたので、
私が一番好きなドラクエはⅪにします。
ドラクエはⅪが一番好きです。

一番周回して思い入れがあるのはⅣです。
初めてプレイしたのはⅤです。
Ⅹオフラインは2等身ドラクエが凄い苦手だけどいつかやります。

よろしくお願いします。



Darkest Dungeon

悶々としてたローグライク欲が一気に解消された鬼畜ローグライクゲーム。

キャラとプレイヤーのストレス管理ゲーです。
お気に入りの手塩にかけたキャラが瞬で消えてくので、諸行無常、因果応報、有為転変を味わいたいならコレです。

終盤、一軍のメンバーがしょうもないとこでほぼ全滅した時、産まれて初めて台パンならぬ床パンしました。そのまま床でふて寝しました。
クソです。いい意味で。

ローグライクとかシミュレーション系は寝転がりながらやりたいのでSwitchでよく買います。
予想以上に面白いとプレステで買えば良かったと後悔します。
それも含めローグライクと解釈してます。



2月


ポケモンレジェンズ アルセウス

散々言われてますけど、任天堂独占タイトルの何が凄いってやっぱり触り心地ですよね。

アルセウスは新しい試みが多いのに、直感的に操作出来るから違和感もストレスも全く無い。すげーよまじで。
そりゃ大人も子供も楽しめますわ。

可愛い、仲間、友達というイメージで凝り固まったポケモンを、怖いって思わせられるって。
すっげーや。

たぶん私は紫と黄色が好きみたいです。
育成は不十分です。

ちなみにアルセウスは捕まえてません。
盾もザマゼンタは捕まえてません。

そりゃ子供の頃は伝説ポケモンも乱獲してました。でもね、でも、伝説は伝説のままの方が良いんじゃない?そっちの方がロマンじゃない?ロールプレイ的に伝説を解き明かすのは自分じゃなくても良いんじゃない?
と思ってしまうのです。

決して飽きたとか面倒くさくなったとかじゃないです。断じてない。きっとない。エンドロール見たら自動的に終わっちゃうだけ。



師父-shifu

高難易度クンフーアクションゲーム。
たなかインディーゲーム賞2022 副賞です。
インディーか知らんけど。

死ぬと老いるという加齢システム。
70歳を超えるとゲームオーバー。
要は年齢が残機です。

20歳から始まって全5ステージを70歳を超えるまでにクリアする必要があります。
70歳を超えたら最初からやり直しです。

引けば老いるぞ、臆せば死ぬぞ
を地で行くゲームです。

これシステムは面白そうだけど、実際の戦闘は微妙なやつじゃね?という自分の激くそ推論をぶち壊すほど戦闘が面白いです。

しかも歳を取るメリットとデメリットがちゃんとあります。なんじゃこりゃです。

死にゲーで覚えゲーなのに復活回数が限られてるという卑しシステムと、全5ステージというボリュームがバッチリ噛み合って大満足です。

真エンドまで辿り着くと
まじカンフー、おれクンフー。ってなります。

声に出してみてください。気持ち良いから。
まじカンフー、おれクンフー。って

声に出しました?出しましたか?
馬鹿なんですか?


ダークソウル3 & ブラッドボーン

エルデンリングが目前になったので、
ゲール爺とゴースの遺児にご挨拶。

どちらも相変わらず元気に飛び跳ねてました。
この2人大好き。強いしカッコいい。
どっちもじじいで可愛い。
じいかわ。


ELDEN RING

魅力を語ったら1万文字書ける。
でもネタバレは避けたい。
なので一番伝えたい事だけ。

今までフロムゲーを避けてた方、

エルデンリングをやってください。

怖くて辛くて苦しくて楽しくなかった。
または、自分では出来なそう。
今までのフロムゲーでそんな気持ちになってしまった人達に言える事は一つ。

エルデンリングは、大丈夫。

大丈夫。
絶対大丈夫だから。
しかも面白いから。
信じて欲しい本当に。

困ったら連絡ください。
攻略については言いませんが、
メンタルケアは全力でします。

3月

ELDEN RING

3月はずっとエルデンリング。
狭間の地に住んでました。

※下記ツイート、中盤ボスが登場しますので未プレイの方は見ないでください。

1周目はずっと猟犬の長牙でした。
強いのは当然として、戦技が好き。
好きすぎたのでずっと猟犬の長牙。

戦技ゲーと言われるほど派手で強い戦技が多いエルデンリングですが、
猟犬の長牙の戦技『猟犬の剣技』はね、
もう駆け引きと殴り合いなんですよ。

決して派手ではないです。猟犬の剣技は。
でもね、この殴り合ってる感。

フロムゲーは殴り合いたいんですよ僕は。
大盾持って相手の全てを受け止めたいんです。
そんでボコボコに殴り合いたいんです。
ドン・フライと高山善廣がやりたいんですよ。
なので1周目はずっと猟犬の長牙でした。

2周目以降の話は夏に。



4月


Apex Legends

通算6回目のインストール。
noteカップぶりだったような、違うような。

基本的に私はシューティング、対人、協力ゲームが苦手、というより圧倒的経験値不足です。

そんな自分でも年1〜2回はApexに吸い寄せられるんだから、やっぱすげーよApex。

ただインストールとアンインストールを繰り返すのも潔ぎが悪いなと。
しっかり区切りを付けようと思って一人でシコシコとランクに潜ってました。


シーズン12がランクを上げやすい環境というのも相まって、無事ソロダイヤ達成。
嬉しかったなあ。

カービン絶対腰撃ちマンになってます。
大分テンパってます。
そして喜んでます。良かったねぇ。

『もうすぐダイヤ行けそう』と友人🧔🏻‍♂️に話したところ、ぜひ立ち会わせてくれということでシェアプレイ(ボイチャ無し)で見守られながら達成しました。

これ、もし仮に自分が童貞で『もうすぐ童貞卒業しそう』って話してたら友人はそれも立ち会わせてくれって言ってたのかなぁ〜と。
そして無事卒業した後に隣の部屋から拍手と共に現れて一緒に喜んでたのかなぁ〜と。
未だに考えてしまうのでした。



5月


the Ascent

見下ろし視点のシューターアクションRPG。

システム的にはお世辞にも親切とは言えませんが、兎にも角にも見下ろし視点のサイバーパンクが最高でした。

背景の作り込みがもう、見惚れしまいますよ。
なんなら街をぶらつくのが一番楽しかったかも知れないぐらい良かった。

最大4人で協力して進められるらしいですが、もちろん私はソロです。
自然の摂理に組み込んでも差し支えないほどに、私はソロです。

結構歯応えがある難易度だったので強化、育成も楽しかったです。

サイバーパンク好きな方はプレイして損は無いと思います。



Slay the Spire

デッキ構築型ローグライクの金字塔、決定版、最終稿。ラグナロク。ジャガーノート。
時間も脳も溶けます。とっろとろです。

個人的にこのゲームの魅力の言語化が一番難しいです。

もう四の五の言わずにやって。
これが一番適した言葉な気がします。
ローグライク全般説明むずい。

配信とかを見てても面白いんですが、プレイした方が数百倍面白いと思います。

本当に、脳が、のうがガガ、、
ととけルu…。です。

仕様の違いがないのにPS版とSwitch版のどちらも買った唯一のゲームです。
何でもいいから脳と指を動かしたいときにやってます。スマホ版もあるらしいです。
オススメ。



6月

Salt and Sacrifice

ソウルライク横スクロールアクションRPG。

そういえば横スクロールのソウルライクは手を出してないなということでプレイ。

トロフィーボスは全員倒しました。
倒したからこそ言いたい。

ソウルライクっていう表現方法ってどうなの。

死んだら経験値ロスト、唯一の拠点、難易度設定が無い高難易度ゲーム、、、
確かにリスペクトはあると思う。
参考にした要素も絶対あると思う。

でもだからって無理にカテゴライズする必要ない気がする。
だったら全部のゲーム、〜ライクに当てはまるし。

表現的に便利なのはわかるし、自分でもたまに使ってしまうのですが。どうなんだろか。

フロムゲーを履き違えてるし、
そう表現されたゲームが濁る気がする。

どうなのだろうか。



No Man's Sky

みんな🧔🏻‍♂️👨🏻‍🎨でやれるゲームないかねぇ?ということで始めたNo Man's Sky。
結果、🧔🏻‍♂️と2回すれ違っただけで本編終了。ん?

でも皆で拠点作ろうぜっていうより、友達とお互いの家に遊び行くぐらいの要はどうぶつの森的なゲームデザインなのかなと。

なのでソロでも十分楽しめました。
SF要素満載な拠点作り、
宇宙船厳選とか最高です。
なんならソロ向きと言っても良いかもです。
まあソロでしかやってないんで知らんすけど。
どうぶつの森もやったことないんすけど。


ポータルで拠点に戻るたびに空へと吹っ飛ばされる謎のバグ総集編を置いときます。

ぜひ惑星 Tにお越しを。


7月


ELDEN RING

程よく気持ちが落ち着いたのと、
年末に辺りにDLCが来て欲しい。いや来る。
そんな思いで2キャラ目、3キャラ目開始。

2キャラ目は筋バサ、
3キャラ目は鞭二刀の血潮で物語るスタイル。

無事トロコンも済んだ。
さあよし、さあさあさあ
いつでもDLC大丈夫です。
ゆっくりでいいです。
しかし待ってます。
エルデンリング2でもいいです。
なにか、なにか情報をください。

最後に考察しがいのある動画載せときます。



8月


It Take Two

アドベンチャーCoopゲームです。
友人🧔🏻‍♂️と我が家でプレイしました。

自分の都合で中々一緒に出来ず、オンラインでやりません?と言ったら
🧔🏻‍♂️「一緒に肩を並べてやるから楽しぃんでしょうがっっ!」と往年の金八の如く怒られました。短髪なのに髪かきあげて気がする。

なので2月、4月、8月と大きく間隔を空けてクリアまでプレイしましたが、
システムとストーリーが頭に残りすぎてて何の支障も来しませんでした。

家族と愛のお話です。
ぜひ家族や大切な人とプレイして欲しいです。ゲームを普段やらない人とやっても良いと思います。

普段ゲームをやらない人をサポートしながら、お互い一生懸命プレイした方が最後感動すると思います。

お互い口には出してませんが、自分と友人🧔🏻‍♂️はたぶん同じことを思ったとおもいます。
(なんでこんな髭面のおっさんと一緒にプレイしたんだろう、、、)と。

あと出来ればグッズ販売してください。
お金を使わせてください。お願いします。



Cult of the Lamb

ローグライク+カルト教団シミュレーションゲーム。俺得すぎるゲームです。

自分だけの村を持ちたいとは、
誰しも一度は夢に見たと思います。

私も多分に洩れず、10代後半~20代前半までは田舎の土地を買って自分の村を作ることが夢でした。

その村、仮名でたな村とします。
たな村には貨幣制度はありません。
村民は愛情のみを原動力とします。
SNSは禁止です。毎週水曜日に集まって煙草を吸いながら近況報告します。
ゲームはオンライン禁止です。
ソロ、ローカルプレイのみ認められます。
男女交際は自由ですが、付き合う前・別れる前に3回ほど私と面談します。
軽犯罪を犯したした者は鼻の穴を一つにします。重犯罪の場合は書けません。
日曜日はみんなで肛門浴をしてとかなんとか、しょっちゅう考えてました。

つまり、こういうゲームを待ってました。

ターナム教団は酒ではなく人に酔います。
教団員からの提案、近くの集落からの避難人は入団させません。
ダンジョンで1人、魔物に捕まってた奴らのみで構成されてます。

とても楽しかったです。

ローグライクとしても、
シミュレーションとしても文句無しでした。


9月


Steelrising

高難易度アクションRPGゲーム。
高難易度+主人公がお人形(機械人形)さん。
ヤーナム信者としては見逃せない一本。

クリアして思ったのは、
作り込みがちょいと甘いのかなと。

大体のボスが状態異常に激弱でハメ殺し可能。
育成の選択肢もそこまで広くないのかなと。

ただ個人的に非常に苦労したことがあります。

18世紀末のフランス革命が物語の舞台なので、
実在した偉人達がNPCとして登場します。

物語中盤にNPCが集う拠点があるのですが、
おじさんみたいなこと言いますよ、
実際おじさんに膝まで浸かってるんですがね、

あのですね、
NPC全員、同じ顔に見える。

これ私だけですか?
全員ほぼ同じ顔に見えません?
同じキャラ2枚載せちゃってますし。

顔、髪型、衣装で識別出来なかったので、
立ち位置と受けたサブクエストの内容で識別してました。もう少しデフォルメしても良かったのでは?

アップデートやDLCが来る前に終えてしまったので、今は諸々修正されてるかも知れません。

ただ私にはアクションよりNPCの識別の方が高難易度なゲームでした。



Diablo Ⅲ

ハクスラゲームの伝説 ディアブロ。
今更このゲームに語ってもしょうがないと思うので自分語りです。

私は10代後半〜20代前半の約10年間、
ゲームに全く触れてないゲーマーとしての空白期間があります。
なのでその期間、以前に出た名作やシリーズ物、洋ゲーのプレイ歴や知識がすっぽり抜け落ちてます。

そのかわり女と酒の怖さは十分知れた訳です。
ええ、ええ。うん、うん。

なのでたまに遅れた青春を取り返す為、
名作と呼ばれるゲームをやるわけなのですが、システムやグラフィックに古さを感じたり、動作がもっさりしてたりで、中々付いていけなかったりします。

でもディアブロは違いました。
噂に違わぬ沼でした。

これはある程度の区切り決めないと永遠にやっちまうなと、後ろに控えた新作ゲームや仕事、人生の事を考えて早期撤退しました。

マルチ未プレイ、やりこみ中途半端で、
たぶんディアブロ玄人達が知るディブロの面白い部分の半分もまだ理解出来てないと思います。

なのでこのフラストレーションは来年のディアブロ4で存分に発散しようと思います。



10月


The DioField Chronicle

メイン、サイドクエストは全てやりました。

面白い、面白くないではなく、
自分にはあまり合わなかったです。

こちらからは以上です。



PS4 ゴッド・オブ・ウォー

2022年11月9日、
続編であるゴッド・オブ・ウォー ラグナロクに備える為、4年ぶりに再プレイ。

何が一番驚いたって、
4年前に発売されたゲームなのにアプデによってPS5タイトルのゲームと比べても負けず劣らずにグラフィックが綺麗でした。

ストーリーのおさらいが出来れば十分と思ってたのに興が乗りまくってトロコンしました。

なんならトロコンする為に有給使いました。
もちろんラグナロク発売日も有給。
大人は良いぞ、ガキども。

未プレイの方は今からでも全然遅くないです。
むしろ今。今が最オススメ期。



Tunic

たなかインディーゲーム賞2022 大賞です。
子ギツネは勇敢でした。



ウルトラ怪獣 モンスターファーム

伝説の育成シミュレーションゲーム
モンスターファームのウルトラ怪獣版。

ニンダイの新作発表を見た時、

4歳上の兄達が一心不乱にCDをプレステに読み込ませてるのを部屋の隅で見ながら、ウルトラマンの人形で遊んでた幼少期の原風景が脳にぶち込まれました。

初めてタバコを吸った放課後、
初めて彼女と公園で唇を重ねた夜、
初めて嬉しくて涙を流した出来事、
初めて信じていた人に裏切られた時の感情、
初めて死というのを目の当たりにした瞬間。

それらの思い出の足元にも及びませんが、
胸の高鳴りを感じました。


まじで良い意味で、ただのウルトラ怪獣版のモンスターファームでした。最高。

ダダ、バルタン星人、エレキング、ゼットンとひたすら好きだった怪獣を育てて、
レッドキング+ゼットン配合でフィニッシュ。
最後はやはり筋肉。解決してもらいました。
関係ないけど筋肉島がいかれすぎてて目が離せません。

ウルトラマンは強すぎたのでシカトです。
なにあいつ。



11月


Call of Duty: Modern Warfare 2

ほとんどシリーズ未プレイなので知識が極端に乏しいです。
ですがね、そんな自分でも胸張って言えます。

キャンペーン、くっそ面白かったです。

もちろんシリーズ通してプレイしてきた方々の方が楽しめるんでしょう。
でも私みたいな新参者でも十分楽しめる、
ただただ漢のあちぃ物語でした。

無料バトロワFPSゲーム全盛期の今に、
フルプライスで買う価値のあるゲームです。

しかもウォーゾーンやDMZやらは無料で遊べるって、世の中狂い散らかしてます。

もっとゲームに金使わせろ。



ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク

発売して間もないので、あまりベラベラ語るのは良くないと思うのですが、我慢できません。書かせてください。
スクショも一枚だけ載させてください。許して

本当に泣いたし笑ったし熱かった。
とんでもなかった。
探索も戦闘も、当然ストーリーも、
全てにこだわりと情熱を感じました。
ゲーム作りの事は何一つわからないけど、開発陣の気持ちを感じ取ることが出来るぐらいの凄まじい作品でした。

前作の要素をここまで綺麗にまとめて、アップグレードさせたゲームを私は知りません。
前作の不便な要素、物足りなかった所、未回収だった部分、全て上手くまとめられています。

特にストーリーが最高すぎて。
ここまでストーリーが面白かったゲームいつぶりだろう?あったか?
と思えるほど最高だった。

もちろんフロムの死にゲーは大好きだし、ドラクエはナンバリング欠かしてないし、ウィッチャー3が一番好きなゲームなのは揺るがないけど、
この年齢でここまで心揺さぶられる事ってまだあったんだって思ってしまうほど楽しかったです。誰かの親、誰かの子供ならやるべきです。

アクションが苦手ならイージーモードもあります。戦闘も面白いですけど、そこが枷になるのはもったいないぐらいストーリーが面白いし、没入して欲しいです。


クリア後、無性に父親に会いたくなって実家(自転車で30分)に帰りました。帰ると父親は乃木坂46のライブDVDを観てました。
私の父親は戦の神ではなく、
ミーハーな人だったことを思い出しました。

2022年はエルデンリングの一強じゃなかったです。とんでもなく素晴らしいゲーム体験をさせてもらいました。
ありがとうございました。

エルデンリングは北欧神話も若干ストーリーに入ってると個人的に思ってるので、2022年は北欧が最高に熱かった1年でした。
感謝し足りないのでとりあえずIKEAで買い物します。



ポケットモンスター バイオレット

ただいま絶賛プレイ中です。
紫が好きなのでバイオレットです。

こちらも発売して間もないのであまり書きたくないし、事故や病気が無い限り絶対エンディングまではやるんでフライングです。


おや?と思うところは多少あるものの、
やっぱりポケモンは安定して楽しいです。

毎回個体値やら特性やらの厳選は全然やらないので、気ままにオープンワールドのポケモンを一期一会で楽しんでます。

ただ一つだけ、
一つだけネタバレよろしいですか。
どうしてもコレだけ。許して

今作ナマケロがいるんで神ゲーです。

ポケモンで一番好きです。
ナマケロ、ヤルキモノ、ケッキング。
だってもう、この流れは人生そのものじゃない。


こだわりがありまして、
絶対ナマケロから育てたいんです。

ナマケロのどうしようもない怠惰

ヤルキモノの快適な筋肉

帰ってきた怠惰と途方も無い筋肉

絶対このプロセスを踏みたいんです。
あと♂♀絶対揃えたい。色違いは嫌。
タマゴじゃなくて野生が良い。

なのでプレイして20時間くらいですけどほとんどナマケロ探してました。ナマケロ自体あまり出てこないのに♀がより出ない。本当に頑張った。

なので今、めっちゃ楽しいです。
このケッキング夫婦の二人三脚を支えるロールプレイ、楽しい。



12月


12月14日 PS5版 ウィッチャー3

これも確定事項かつ、コンディション整える為にポケモン後は新しいゲームはしない予定なので。


この3〜4年の年末年始はウィッチャー3をプレイしてゲーム納め並びにゲーム始めをしてます。

エンディングまでやる年もあれば、観たいシーン、やりたいサイドクエストまでプレイしたりと様々ですが、今年はもちろんサブクエ込みで最初から最後まででしょう。

個人的に最高のタイミングでPS5版です。

どっかに載せたかったけど機会が無かったゲラルトの目が紫になったバグ。バグがカッコいい。

ウィッチャーでも何か困った事があったら、連絡ください。
全部完璧に答えられるわけではありませんが、
全力でお答えはする所存です。


ウィッチャーの話はキリが無いし、
歯止めが効かなくなるのでこの辺にしますが、
少しだけ。

今年はウィッチャーの新作シリーズが大量に発表されたので、今がめちゃくちゃチャンスなんです。新章シリーズ、マルチシリーズ、リメイクシリーズと半端無いんです。
新章は当然楽しみとして、リメイクは元CDスタッフ達が立ち上げた開発スタジオに製作させるって熱すぎませんか?何あの会社?やってること熱すぎるでしょ?マルチシリーズって何?何やるの?楽しみが過ぎるって。しかもウィッチャーだけじゃなくてサイバーパンクシリーズと新規IPも進めるって正気じゃなさすぎるマジで。どんだけ掴んで離さないつもりですか?長生き必須なんですけど。健康とゲーム出来る環境整え続けますわ本当に。ありがとう。本当にありがとうございます。命と収入全て捧げます。捧げさせてください。開発陣の皆様、心と体の健康に気を付けてゆっくり開発してください。待ってます。いつまでも待てますから、本当にご自愛ください。

すいません。もうちょいよろしいですか。

いやあ、サイバーパンク2077の発売直後はヒヤヒヤしました。このままCDPRが悲しい終わりを迎えてしまうのでは?と戦々恐々としましたが、良かったです。安心しました。
ウィッチャーはNetflixドラマ、サイバーパンクはエッジランナーズの別媒体がヒットしたのも直接的ではないにしろ多少なり影響があったんですかね。時期的に関係ないか。
NetflixドラマとCDPRはあまり関係ありませが、エッジランナーズはね、最高でしたね。観ましたか、あのアニメ。ゲームをプレイした身としては最高のアニメでした。しかも未プレイの方でも楽しめるってとんでもないですよ。もちろんtriggerさんの手腕が大きいです。でもそのtriggerさんに製作を委ねたのはCDPRですから。嬉しいなあ、良かったなあ。
話は戻してゲームの新章シリーズですよ。
ゲラルトの冒険はウィッチャー3で終わりと明言されてるので、どうなるか気になりますね。あのキャラが主人公かなー?それとも全く別の新しいキャラかなー?と想像してると夜が明ける日々です。主人公がウィッチャーなのは間違いないとして、いやはや、どうなるか楽しみですね。ぜひウィッチャー3未プレイの方はこの機会に。絶好のタイミングなんで。ぜひぜひです。


スッキリしました。
あと1月のサイバーパンク2077のDLCも楽しみです。本当にキリ無いです。



以上です。


ゲームは最高です。
しかも沢山の、一回の人生ではプレイしきれない程の作品がこの世界にあります。
一つのゲームを極めるのも素晴らしいと思います。それだけやり込める熱意と愛情が持てる事って人生でそうそう無いと思います。

最高の時代に生まれて良かったです。
親とご先祖様、世界とゲームに感謝です。

基本的に私は春夏メンタルが死んでます。
幼少期からずっとです。
春夏は仕事以外基本家から出れません。
でもゲームだけは楽しめます。
ゲームだけがテンションを上げてくれます。
それも幼少期からずっと。
本当にゲームが好きで良かったです。

来年はどんなゲームと出会えるのか、
今からワクワクしてしょうがないです。


長々失礼しました。
そしてタイトル詐欺です。
正直ウィッチャーの今後が楽しみすぎて、なんでもいいから殴り書き出来る口実が欲しかっただけです。

目的と手段がめちゃくちゃな典型ですね。


では、さよなら。