柿の皮

3歳児クラスを


ひとりで受け持っていた年の






園庭の柿の木に


美味しそうな実が


たくさんなりました



これはみんなで食べようということになり


とったばかりの柿を


子どもたちと一緒に保育室へ



さあ


次は皮をむいて食べるだけ!



大人はひとり


むくのは私ひとりのみ!



当時の私は


家のことは全部母任せ


果物の皮など


ろくにむいたこともなく



「先生皮をむくの下手だけど頑張るからちょっと待っててね」



と伝え


子どもたちの前で


悪戦苦闘


七転八倒(笑)



「待っててね」


と言いながら


あやしい手つきで


こわごわ皮をむく様子に


みんなとても静かに


じっと見て待っていてくれていたのを覚えています



*****



あれから長い長い年月が過ぎ


職場で


渋柿があるので


子どもたちの前でむいて


くくって干す、ということがありました



そこにあるのは3つの包丁


担任の先生と


ちょうどお手伝いに来ていた保護者の方と


もう一本は私に!!



ふと思い出す昔のあの日の私









むけるのか!?!?




そんな思いで


子どもたちの前に立ち


包丁を柿に当てると



するすると


最後まで途切れることなく


むくことができました






そうだよね



今は私も二人の息子のお母さん


柿の皮もリンゴの皮も


それなりにむいてきた



そりゃむけるよな



目の前にいる


あのときと同じく3歳児の子どもたちは


そんな私の心の中などつゆ知らず


私が皮をむく姿を


至極当然のこととして見ていました