見出し画像

27 丹波口と口丹波と京都丹波の話

以前丹波の話で
口丹波は丹波の入り口を表して
クチタン、クチタンと呼んでいる

でも丹波口もある
よくわからないと書いていた。

しかし、時は経ちなんとなく分かった気がする

あくまでも歴史専門家でもなければ、
たいして歴史好きでもない人間の独り言レベルできいて欲しい。🙏

天下統一を果たした豊臣秀吉は、
荒れ果てた土地の整備や外敵から守るために
御土居を作ったそうな

洛中と洛外に分けた土塁の事でさーね

今でもその御土居が残っているところもあるのはTVでも何度か見た事がある

Wikipediaより引用

その洛中と洛外の出入り口として
丹波口を設けたそうな。

て事は
こんな風に表現できそう

口丹波は丹波の入口だから口は前に
丹波口は丹波の出口だから口は後に

書いていて
たま〜に
頭によぎってしまう


どうでもいい🤣  




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?