見出し画像

キーワードは「無修正」?製作裏話-Tamuraryo/Tokyo State of Mindインタビュー【後編】

ーーここからはインタビュアー変わりまして、Tamuraryoの友人横山がお気楽な感じでお伺いします(笑)。宜しくお願いします。

宜しくお願いしまーす。引き受けてくれてありがとうね。


キーワードは「無修正」?間違いだらけのレコーディング

ーーでは早速。聞いてる方たちはやっぱり制作の裏話みたいなのに興味あると思うんです。何かちょっとした裏話みたいなのがあったら教えていただけませんか?なるべく面白そうなやつ(笑)。

裏話?前編のレコーディング場所みたいな?

ーーそういうのでもいいです。

うーん、、、裏話って程じゃないけど、今回の作品は無修正で出してるから、間違ってる所が凄く多いんだ(笑)。そこは分かって聞いてみると面白いかも

ーー無修正?

うん。最近のポップミュージックって、ありとあらゆる箇所が修正されてるんだよ。音程も修正するし、タイミングも修正するし、何なら息継ぎを他の所から移植したりとか(笑)

ーーそんなことするんだ(笑)。

するする(笑)。そういうのが沢山あるんだよ!今回のアルバムはその類の修正を一切しなかったんだ。前編で話した、今の気分に合わない歌詞を直しただけで、それ以外は修正してない。アーティスト自身を感じられる、パーソナルな作品にしたかったんだよね。

ーーそうなんだ。

だから間違ってる所が沢山あるよ(笑)。例えば1曲目、move my kneck...って所だけタイミングがズレてるんだけど、これは歌ってる時に歌詞をド忘れしたから遅れてるんだ(笑)

”I Don't Need You”のMV。当該箇所は1:03〜

ーーオシャレ意識かと思ってた(笑)。

お洒落ジャズシンガー的な(笑)。これはただのミス(笑)。あとは”Tokyo State of Mind”の初っ端もいきなりミスってる。「オレは東京生まれヒップホップ育ち/どころか一人もいねぇ」って言ってるんだけど、ホントは「一人もいねぇ」じゃなくて「友達がいねぇ」なんだよね。

ーーガッツリ間違えちゃったんだ(笑)。

そうなんだよ(笑)。その後「夕立に打たれ〜」っていう「友達」と韻を踏んでるリリックに続くハズなのに、間違ってるせいで何かよく分かんない感じになっちゃってるんだ(笑)。

ーー急に夕立?みたいな(笑)。

場面転換早いな!みたいな(笑)。そういうのが無限にあるね。歌ってるうちに疲れてきて後半息切れしてるとか(笑)。

ーー無修正だから(笑)。

入りを間違えたという”Tokyo State of Mind”

そう(笑)。修正されてる音楽も好きなんだけど、最近ちょっとそういうのに疲れてて...何かフルCGの映画見てるみたいな感じなんだよね。だから今回は無修正で、リテイクも最低限にしたんだ。何だろう、良く言えばオーガニックな感じ?

ーー良く言えば(笑)。

良く言えば(笑)。今どきこんなに間違ってるレコードないと思うよ(笑)。まぁ、それだけ誠実さに拘ったって事だね。

前作は猫、今作は子供。Tamuraryo作品に入ってる変な音

ーー他に何か面白い聞き所はある?

あとは、色んな所に親類の子供の声が入ってるよ。2、3ヶ所は聞き取れるんじゃないかな。

ーー子供の声?

そう。男の子なんだけどね、今4歳で滅茶苦茶カワイイのよ。声聞いてるだけで癒やされる。だから、これこっそり入れたら皆も癒やされんじゃね?って思って入れたんだ(笑)

ーー癒やし目的(笑)。

まぁ子供嫌いの人には逆効果だろうけど(笑)。オレは結構録音物に製作中の思い出を入れることが多くて。その子が大人になった時に、あー子供の頃こんな感じで相手して貰ってたんだって思い出してくれたら嬉しいね。

ーー他の作品でもやってるの?

結構やってるよ。Innocence lostでは飼ってた猫が餌をねだってくる声が入ったり。今年の始めに15歳で亡くなったんだけど、聴く度にあの子の事を鮮明に思い出せて...残しておいて良かったなと思うよ。

当時飼っていた猫の声が入っている”Piano”。当該箇所は2:25〜

ーーそれはそうだね。

まぁ今回は猫の声録るより大分難しかったけどね(笑)。声を録音するためにその子の近くにレコーダー置いたら弄られて壊されそうになっちゃって(笑)。最終的には許可貰ってちょっと離れたところに一時間くらい置いて、隠し録りみたいに録音したよ。

ーーあ、”Love is Hell”の最後の所に入ってる声?

そうそうそれ。他の曲でも唐突に出てくるよ

ーー唐突に(笑)。

フィーリングで入れてるから(笑)。今度インスト版もリリースするから、それ聴けば結構聴きとれると思う。

天才千葉くんと、お気に入りの歌詞

ーーインスト版も出るのね。

うん。”I Don't Need You”はインストに合わないから外して、2-4曲目+新曲で出すよ。

ーー”I Don't Need You”はインスト出さないんだ。

”I Don't Need You”は千葉くんのギターが歌に寄り添うアレンジだったから、インストにしたら「ちょっと違うなー」って感じだったんだ。千葉くんが凄すぎたから外したって感じ。

ーーどんな感じで凄いの??

この曲ってサビ→Aメロ→Bメロ→サビ→サビっていう、やたらサビの回数が多い曲構成なんだ。何か繰り返し多いな〜どーすっかな〜って思いながらもそのまま千葉くんにギターお願いしたら、何とサビが3回とも違うアレンジで送られてきたんだよ(笑)

ーーそれは凄い!

送られてきたの聴いたら、はえ~って変な声出ちゃった(笑)。1回目はバッキングだけなんだけど、2回目のサビからワウが追加されて、3回目は更にお洒落なフレーズが足されてるんだよ!こいつぁヤベーぞ!ってなったね(笑)。

ーー興奮してるね(笑)。

マジでヤバいからね(笑)。千葉くんと知り合えてホントに幸運だったよ。人生変わったね。

ーー知り合えて良かったな!インスト版楽しみだね〜。

元々インストに歌を乗せる形で作ったから、インスト耐性ある人は楽しめると思うよ。普段から歌がない音楽は聴かないって人には、流石に面白くないかも(笑)。

ーーTamuraryoはインスト耐性あるの?

ヒップホップのインスト耐性はあるけど、ロックのインスト耐性は無い(笑)。だからインストがダルい気持ちはなんとなく分かります(笑)。

ーージャンルで違うんだ(笑)。

そうなんだよ!(笑)。クラブではインストもバンバン掛かるから、ヒップホップはインスト聴けるんだよね。ロックはあんまインストを聴く文化的土壌がない気がする。偏見かもだけど(笑)。

ーーうーん、偏見な気がします(笑)。インストの話が出たけど、逆に歌詞で気に入ってる曲ってあるの?

”Love is hell”の歌詞は気に入ってるよ。レーベルの人には「本当にこの歌詞で出すんですか?」って聞かれたけど(笑)、THEオレが書く歌詞!って感じで自分でもお気に入りなんだ。

Love is hell 
In the end 愛の行き着く先は地獄

Sinking into madness of regrets  後悔の渦に沈み込んでいく
Wake up with the dream of you again 今日もまた、君の夢で目を覚ますんだ

Love is hell 
In the end 愛の行き着く先は地獄

"Love is Hell "

ーーこりゃ短い歌詞だね!

ほぼ3行(笑)。こういう簡単な言葉でストレートに書かれている歌詞が好きなんだ。ちなみにこれは自伝的な歌詞で、”I Don't Need You”の最初にある”Wake up on the sofa with nightmare”ってフレーズの悪夢はこの夢(笑)。一時期ソファーで寝てたんだけど、眠りが浅くなるのか昔の恋人の悪夢ばっか見てたんだ。流石にベッド買ったね(笑)。

ーーそれは英断だ(笑)。このフレーズ、もしかしてライアン・アダムス?

そう!よく知ってるね!

ーーあまりにも酷いフレーズだからピンときた(笑)。

来年、2022年の予定はツアー!

ーーあ、もう時間みたい。それじゃあ最後の質問で、今後の予定を。

かなりリリースしたから、半年くらいは休む予定かな。ホントはツアーしたかったんだけど、コロナで最低でもあと半年は無理って感じになってて。来年2022年は海外・国内を丸っとツアーするつもりだよ。呼んでくれる人がいたら、北海道から沖縄まで何処まででも演奏しに行くつもり。あまりアクティブなタイプじゃないから、もしかすると人生最後のツアーかもしれないし、来年は色々取っ払って一年だけライブ演奏をしっかりやろうと思ってるんだ。コロナで演奏出来ることがどれだけ幸せなことか、身にしみたから。

ーー本日はありがとうございました。

なんか友達から改まって言われると変な感じだね(笑)。ありがとうございました!みんな楽しんで聴いてね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?