見出し画像

PCの電源アダプターの先端が壊れた…修理は2万円超え?そんなん出せんわ!

長女のPCのね、電源アダプターの先端が取れて、本体に刺さったままになりました……。今、アダプターの先端は、以下の写真の通りです。

先端が無い!

通常、アダプターの先端は以下のようになってますよね。

これは別PCの正常なアダプターの先端

1枚目の写真のアダプターに本来はあるはずの先っちょが、取れて本体内に残ってるんです。2枚目の写真のアダプターのように銀色の部分が、ひとつのパーツならこんな壊れ方しないだろうに、なんでパーツを分けるかな~~~N○C。
で、修理に出すかと、メーカーの直販サイトで調べると、アダプターの修理が2万円台……。多分、残った先端を抜くのにマザーボードもつつくので、もっとかかりそう……。
ということで、修理しないことにしました。USBにさして使うアダプター買います。
ちなみに、検索すると同じように壊れてる人がいるようです。

なお、母親のPCもN○Cの同じシリーズなんですよね……。壊れないよな……。母親なんて、PC-9800シリーズを使ってた名残で、「パソコンはやっぱりN○Cじゃないと」と信頼しているのに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?