見出し画像

レポートでやらかし…(社会福祉士養成校)

6月が、第1回のレポート4本の提出締め切りでした! 社会福祉士養成校の通信教育課程に在籍している、老眼始まってる人です。

やらかしました。レポート4本のうち1本、対象のテキストを間違えました……。こんなことはしないようにしよう! という反省と共有です。

テキストのメインタイトルが『ソーシャルワークの理論と方法』っていうんですが、これが「共通科目」と「社会専門」の2冊あって、要は基礎編と専門編みたいな感じなんですね。

で、基礎編を読んで、これについて書けって課題のレポートを、専門編を読んで書いてしまった……。というか、専門編には、課題のテーマについて触れられてるのは数行で、「え、これだけでレポート書かなあかんの?」と困惑……。(なのでテキストほとんど読んでないです)

ただ、スクーリングで受けた講義の一部の内容が、テーマと合っていたので、講義のノートやプリントの内容と、自分の意見などを入れて、なんとか書いて締め切り直前に提出!!

の後に、テキストを間違えたことに気づくというね。いや~、分かりにくい! 課題の内容をしっかり読まない自分が悪いんですが、テキスト名が分かりにくい……。メインタイトルの前にだらだらと文字が多いんですよ、「一般社団法人どうのこうの 最新 社会福祉士養成講座 精神保健……」のように。

真面目に目を通してたら、だるくなって間違えるわ……と思いました。間違えないポイントは、巻数ですね。数字が入ってるので、これからはテキスト名よりそっちを確認して、どのテキストか判断しようと、思いました。

あらためて基礎編のテキストを読んでみると、けっこう的外れなレポートを書いてる私。いや~、通ってくれるといいな~orz

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?