見出し画像

プレゼント選びと仕事選び

みなさんこんばんは。

佐世保は数日冬にしては暖かい日が続いております。

みなさんはいかがですか。

今日は非常にどうでもいいと思いますが、わたしの趣味をお話しします。


趣味: プレゼント選び

わたしはこれと言って趣味がないのですが、

唯一心が躍る瞬間があるとしたら

人に贈るプレゼントを選んでいる時。

何が欲しいと言ってたか、普段接している時何にテンションが上がっているか。

相手のことを思い出しながら選ぶワクワク感。

ジャンルは問いません。

贈った相手が笑顔になりそうなものを

時間をかけて探します。


プレゼント選びが先になることも!?

自分の買い物をしている時に、

「あれ、これあの人にあげたら喜びそう。」

「あれ、これはあの人に似合いそう。」

と途中からプレゼント選びにシフトしてしまうことも。

なので、スマホの写真フォルダの中は人へのプレゼントになりそうなものの写真やスクショばかりです。笑


この性格の利点

わたしは接客業をしているのですが、

こういった自分の特徴はとても生きているように思います。

・他者の利益を真っ先に考える。

・他者の好むもの、好まないものを会話の中で積極的に取り込もうとする。

・他者目線を無意識に考える。

・他者の利益と自己利益の最大公約数を探し出す。

もちろん接客業を始めてみてから培ったものでもありますが、

自分に向いている仕事だなぁと思います。


ただ気をつけなければいけないのは、

これは自己満足であるということ。

プレゼントもそうですが、

『いかに相手に気を遣わせず喜んでもらうか。』

これがわたしが大事にしているポイントです。

自己満足だけで選んでしまうと

押し付けがましい人

になってしまうので気をつけています。




皆さんはどんなことをする時に心が躍りますか?

わたしにとってこれと言った趣味は全くないので、

仕事は生活の一部です。

だからこそ、向いてる仕事に就けたのはありがたいことだなぁと感じます。

今はキャリアアップとして転職する時代。

もちろん、仕事へのモチベーションは人それぞれです。

ただ、仕事にやりがいを求めているけど

したい仕事が見つからない時は

自分の性格や特徴を客観的に見てみるのもいいかもしれないですね。


いずれわたしの転職エピソードも話したいと思います。

今日はこの辺で。


たんぽぽ


#仕事選び #転職 #趣味 #やりがい #仕事の特徴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?