マガジンのカバー画像

舞台照明

13
舞台照明に関するエッセイ
運営しているクリエイター

記事一覧

ビデオ版『新・舞台照明講座』のご紹介

2022年3月に書籍『新・舞台照明講座』を上梓し、このnoteでもご紹介をいたしましたが、 この…

TamotsuIwaki
1年前
1

『新・舞台照明講座』発刊

このたび、私の初めての著書 『新・舞台照明講座 光についての理解と考察』 をレクラム社から…

TamotsuIwaki
2年前
16

舞台照明の手法

前回は、舞台照明の技術とは「実際の光」と「照明の数値的パラメータ」を自在に変換できる能力…

TamotsuIwaki
3年前
11

舞台照明の技術

前回は、僕の照明の考え方について、「舞台上で起きていることをクリアに見せる」という話を中…

TamotsuIwaki
4年前
19

僕の舞台照明

前回、「舞台照明は何をすれば良いのか」ということについて考察をし、ちまたでよく言われる「…

TamotsuIwaki
4年前
26

舞台照明は何をすれば良いのか

舞台作品において、照明はいったい何をすれば良いのでしょうか。この疑問に対して、特に演劇、…

TamotsuIwaki
4年前
24

エピソード2:照明家の主観の成立

前回のエピソード1の最後に、 ・照明家は最初は他人の照明の知識だけを持った状態からスタートする ・他人の照明のまねを繰り返す中で、他人から得たはずの知識や技法が、次第に自分のものとして獲得されていく ということを説明しました。 前回のエピソード: 今回は「まね(=模倣)を重ねて自分のものにする」とはどういう事か、考えてみたいと思います。 その前にまず大前提の確認ですが、照明デザインは「身体技術」の一つです。照明デザインを、身体と無関係なものと思い込んでしまっている人

エピソード1:照明家の主観の形成

これまでの3回(ないし4回)の話の流れをあらためて見直してみると、最初は照明についての世間…

TamotsuIwaki
4年前
10

主観から始まる照明

前回は、「主観的」「客観的」という言葉について分析するところから始まって、僕が照明デザイ…

TamotsuIwaki
4年前
16

照明デザインが目指すもの

前回は「舞台照明の評価基準」と題して、一般的に「良い照明」とされるのは、いったいどんな照…

TamotsuIwaki
4年前
8

舞台照明の評価基準

少し前のことになりますが、Twitterで「舞台照明の『やりすぎ』問題」というのが話題になり、…

TamotsuIwaki
4年前
16

舞台照明と演色性

 はじめに「演色性」という言葉を解説しておきましょう。  演色性とは、いわば「色彩面に着…

TamotsuIwaki
4年前
9

舞台照明の「やりすぎ」問題

最初のきっかけきっかけは、このツイートでした。 最近の舞台を見てると「照明がやりすぎてる…

TamotsuIwaki
4年前
14