見出し画像

活動記録 004 『開』

画像1

 3月21日。『BSよしもと』が開局した。吉本興業がテレビ局を開局したのだ。もちろんツッコミ処満載であることは重々承知している。若者のテレビ離れが加速度を増して急拡大する中、テレビですかと。いったい何をやるんですかと。ターゲットは誰ですかと。正気ですかと。
 もう一度言う。そんなことは重々承知である、はずである。上層部に直接聞いた訳ではないので一応「はずである」とさせていただく。
 とにかく、走り出したのだ。良くも悪くも刺激的な話なのである。『あなたの街に住みますプロジェクト』が始動して5月で11年。それぞれの地域で我々住みます芸人はだいぶ地域に根付き、馴染んできた。フレッシュさと引き換えに安定感を築いてきた。我々自身、プロジェクト始動当初よりも確実に地域愛を深めてきたと思っている。そして始まった『BSよしもと』。地域創生を掲げたこのチャンネルでは、我々住みます芸人のまさに『地域愛』が試される。
 どれだけ岩手の良さをアピールできるか。「アピール下手」と呼ばれる岩手県に逆襲の機会が来たのだ。面倒くせぇなどと言っている場合ではない。何のために岩手に来たのか。東京に疲れた。東京じゃ売れねぇな。何か知らねぇけど面白そう。まぁ2〜3年くらい住みゃ東京に戻った時ネタになるだろ。もちろんそれもあった。いや、それしかなかった可能性もある。「岩手を盛り上げるため!」と答えたかったが、嘘は良くない。岩手県出身じゃない僕が急にそんなことを思う訳が無い。記憶力の弱い僕でもそれくらいはわかる。勢いでカッコよく大嘘をこくところだった。危ない。
 しかし、「何のために岩手に住んでいるのか」と問われれば、胸を張って「岩手を盛り上げるため!」と言える。この11年間で、気づけばこうなった。本当か。今回のBSよしもと開局は僕にそう問うてきているような気がしてならない。高田延彦風にいえば「やれんのか?」という話である。そうなればヴァンダレイ・シウバ風に「ヤァルゥ!」と答えるしかないだろう。正直、大変だと思う。毎週、動画を作り、取材をし、プロジェクトを進め、中継を繋ぐ。ゴールなきレースが始まったのだ。『地域愛』という名のガソリンを積んで。上手いことが言えた。さぁ、勝負である。

#岩手 #住みます芸人  
 

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?