マガジンのカバー画像

DSKSTH19期

129
ゼミ生が知識のアウトプットをする場所です。 ・本で得た知識の共有 ・自分の興味のあること ・全く関係なく考えたこと ・自己分析 などなど自由に書いてください。 文章に起こし…
運営しているクリエイター

#モチベーション

おむの戯言 雰囲気って大事だよねって話

皿洗いバイトをしすぎて手がふにゃふにゃになりかけている「おむ」です。 今回は、飲食でバイトをしている中で不思議に思ったことについてお話していきたいと思います。 黙〇最近の飲食店や温泉などでは、至るところで黙食や黙浴など“黙〇“の言葉を強調したポスターを目にしますが、これは果たして効果があるものなのでしょうか。 もちろん誰かしらには届いているはずですが、僕がここで言いたいのは黙〇を伝えたい人にとって印象深いものになっているのかということです。  もうすでに静かにしている人に「

おむの戯言 やる気を出すには結局“何が“重要なのか

ここまでモチベーションの基本を少し難しい言葉で定義してきましたが、大きく分けると4つのポイントにまとめられると考えました。今回はそれをアウトプットしていきます。 鹿毛雅治著 モチベーションの心理学-「やる気」と「意欲」のメカニズム(中公新書)を参考にしています。 モチベーションの正体皆さんが何かするとき“必ず”存在するのがモチベーションです。 仕事に行くとき、授業を受けるとき、漫画を読むとき、ゲームをするとき、なにかしら心の中に生まれるものから行動が起きています。 最近で

おむの戯言 モチベーション9

モチベーション投稿についての第九弾の投稿になります。「おむ」です 今回は現代のモチベーションの考え方とやる気の種類をアウトプットしていきます。例にならってこちらも鹿毛雅治著 モチベーションの心理学-「やる気」と「意欲」のメカニズム(中公新書)を参考にしています。 モチベーション3.0近年、色々な場面で目にする○○2.0や○○3.0。モチベーションの世界でも今やモチベーション3.0まで言語化されています。それが "学びたい“”創造したい“”世界をよくしたい“といったような

おむの戯言 モチベーション6

モチベーション投稿について第六弾の投稿になります。「おむ」です 今回はモチベーションの「誘因」を細かく掘り下げた内容をアウトプットしていきます。鹿毛雅治著 モチベーションの心理学-「やる気」と「意欲」のメカニズム(中公新書)を参考にしています 誘因の性質前回の投稿で誘因はボーナスのような引く力だけでなく遠ざける力も持っているというお話をしたかと思います。 みなさんも上司に目を付けられないようにだとか、先生に怒られないようにと考えたことや、赤点とって補習を避けようとしたこ

おむの戯言 モチベーション5

モチベーション投稿について第五弾の投稿になります。「おむ」です 今回はモチベーションのあらゆる二面性についてアウトプットしていきます。鹿毛雅治著 モチベーションの心理学-「やる気」と「意欲」のメカニズム(中公新書)を参考にしています。 エネルギー×方向性一般的にモチベーションの要素には「エネルギー」と「方向性」の2つがあるといわれています。 皆さんがやる気のある学生を思い浮かべるとすると「講義の中で何度も教授に質問している」とか「真っ先に手を挙げて提案している」などいわ

おむの戯言 モチベーション4

モチベーション投稿について第四弾の投稿になります「おむ」です ここからは本格的に心理学的なアプローチに基づいたモチベーションについてアウトプットしていこうと思います。 今回も鹿毛雅治著 モチベーションの心理学-「やる気」と「意欲」のメカニズム(中公新書)を参考にしています。 モチベーションにおける3つの問いモチベーションの心理学的な定義によればモチベーションは「特定の行為が始発し、持続し、方向づけられ、終結するプロセス」とされているらしいのですが、これをこのnote投稿

おむの戯言 モチベーション3

モチベーション投稿について第三弾の投稿になります。「おむ」です 今回は動機についてとここまで学んだ上で感じたことをアウトプットしていこうと思います。例にならって今回も鹿毛雅治著 モチベーションの心理学-「やる気」と「意欲」のメカニズム(中公新書)を参考にしました。 “動機“という言葉が果たすもの突然ですが、みなさんはどういった場面で「動機」という言葉を使いますか?志望“動機”がメジャーな使われ方かもしれませんが、ほかにも例えばこのnoteを書く動機は?などといった場面でも

おむの戯言 モチベーション2

モチベーションについて第二弾の投稿になります。「おむ」です 今回はモチベーションが持つ「やる気」と「意欲」との明確な違いやモチベーションの必要性についてアウトプットしていこうと思います。 語源から見るモチベーションモチベーションの語源として考えられているのがラテン語のmovereだといわれています。英語のmoveも同じ語源だといわれていて、このことからわかるようにモチベーションは“動く”ということがミソであると考えることができます。ちなみに社会にとって望ましくない行為など

おむの戯言 モチベーション

初投稿になります。「おむ」です ここでは自分が興味を持った分野で学んだことをこの場でアウトプットしていきます。 最初のテーマは「人のモチベーション」についてです。 皆さんもこれまでモチベーション、いわゆる「やる気」などの問題にぶちあたったことが 少なからずあるのではないでしょうか。やる気が出ず家でゴロゴロしてしまったり、仕事では仲間にやる気が無く物事が進まなかったり、こういった分野の専門的な知識を自分なりにかみ砕いて紹介していきたいと思います 今回参考にした書籍は 鹿毛