見出し画像

『阻害要因(ボトルネック)を探せ』

浜松町のK社長からは
 斬新な話や刺激的な話を
 チョイチョイぶちかまされる
 (目からウロコの連続・・・楽しい)

それと同量で
 本質だったり基本的な事だったりも
 会話やテキストとなって刺してもくれる
 (これまた秀逸~脱帽)

数週間前にやり取りした
とある資料を題材に今日のコラムは展開したい・・・

そもそもマネジメントって?

・そもそもマネジメントって何なのか?
・マネージャーって何をする人なのか?

「管理する」「運営する」「監督する」
 こんなイメージや返答ですよね

本来の意味は
『仕事において直面する困難(ボトルネック)を
 何とかして乗り越える』
・・・がマネジメント

さらに『その目の前に現れた困難を乗り越えるための
 動き方を決定する』
・・・も併せての役割だと

どっちやねん

若手からの質問
・営業:「新規と既存」のどちらが重要なんですか?
・工場:「品質第一/安全第一」っておかしくないですか?

「どっちも頑張れ~どっちも大事」
 って答えるようではマネージャー失格


*「短期の売上」と「長期の利益」
*「社内の負荷」と「社外の満足」
*「人材育成」と「業績達成」・・・
 頻繁に出くわすこれらは
 どちらも大切なトレードオフ
 (ホント悩ましいですよね)

そんな中
・優先順位をはっきり示し!!
・今この状況ではどれが大事!!
 なのかを決めることがリーダーの役目

ムードもかい!?

さらにさらに
 一人ひとりがやる気を出して
 自発的に動くよう働きかける意味でも
 チーム内に“盛り上がり”のムードを
 醸成させなければならない

 あーーー大変(幼稚園かよ)

手を動かしちゃ駄目

チョイチョイ顔を覗かせる
マネージャーのこんな本音(グチ)
 ・何でできないの?
 ・自分でやったほうが早いし仕上りいいし!?
 ・同じこと何度も言わせるな!!

そんな時こそ待て待て待てぇ~

マネージャーの基本原則は
「人に仕事をしてもらうことが“仕事”」
 ・・・でしたよね


【(仮)Cafe TAMURA】で考えてみましょう!!
◇当店のモーニングセットは3点提供
 (トースト/ゆで卵/珈琲)

◇問題点
 →ホールスタッフが「お客様を上手くさばけない」
 →よって売上も利益も伸びない

◇マネージャーの対処方法
《管理型マネージャー》
 *ストップウォッチ片手に「もっと早く歩きなさい」
《傲慢型マネージャー》
 *仕事を振らずに「俺がやるから見ておけ」
  (過去の著者・・・はい)

  ↓  ↓  ↓  ↓

ここで大事なのは
『「客をさばけない」という問題』の
 ボトルネックは何なのか?
 を考えてあぶり出すこと

◇解決策の提示
 *パンを焼くのに時間がかかるのなら
  「トースターを1台購入」しよう・・とか
 *卵のゆで時間なら
  「ゆでてある卵」を仕入れよう・・とか


いいですか
 気合いと根性や
 すぐに「手を出してしまう」
 ことではないのです

決め付けの
 ラベリングも要注意ですよ・・・○○さん

応援団じゃない

実際の現場や業務は
こんな単純な話ではないが

少なくとも
「もっと頑張れ」と鼓舞するだけでは
 ただの応援団

シフトだったりオペレーションだったり
 設備だったり仕入れだったり・・・
 表層に見えていない根本だったり

チームメンバーが成果を上げる
 阻害要因(ボトルネック)
 見つけて対処する事こそが
 マネージャーの役割ですからね!!


といった
マネジメントの基本的な考え方(お話し)
・・・が今日の根幹

その前に本質・・

手順や仕組みは本当に大事だ

今までの延長線上をなぞるだけでは
成果も出ないし疲弊するだけ

でも一番言いたいのは
 それだけで
 上手くいく話でもないということ

双方が
 役割や責任や考え方をちゃんと理解し合って
 補いあう気持ちや
 配慮や気配りと言ったモラルやマナーも・・・


そもそも
「この業務」の真の目的や
 意味そのものの共有こそが

 最大限のパフォーマンスを発揮する為の
 一丁目一番地


いや・・・待てよ
そもそもボトルネックの要因が
己の存在だったりして

言うは易し行うは難し
・・・反省と自戒を込めて

もう少ししなります

_174_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?