見出し画像

『時代はVUCA(ブーカ)!?』

*GAFA(Google・Apple・Facebook・Amazon)
*LGBT(セクシャルマイノリティの総称)
*PDCA(ビジネスフレームワークの一つ)
 ・・・等々
「アルファベットの4文字」って
 ちょいちょい出くわしますよね

そんな昨今
本日のお題は『VUCA(ブーカ)』
 ・Volatility(ボラティリティ)⇒  変動性
 ・Uncertainty(アンサーティンティ)⇒  不確実性
 ・Complexity(コンプレクシティ)⇒  複雑性
 ・Ambiguity(アンビギュイティ)⇒  曖昧性
  の頭文字

現代の経営環境や
 個人のキャリアを取りまく状況を
 表現するKeyword

つまり今の世の中『予測不能な状態』
(この4文字 今年に入るまで知らず・・・w)

新型コロナ騒動

終身雇用の崩壊 大企業の倒産
テクノロジーの躍進(IoT/AI/5G/DX)
・・・そしてCOVID-19(新型コロナ)

生き方」や「働き方」は
 今までの延長線上にあるはずないよね
 ・・・と思ってはいたものの
心のどこかで
「とはいえ大丈夫でしょ」・・的な緩さ

コロナによって今回受けた
 「一寸先は闇
あった筈の常識が
 「秒で消えた」は
まさに『VUCA』そのものだ

「登山」から「サーフィン」

識者の様々なコラムやレポートにもあるが・・・
VUCAの時代を生き抜くには
*「山登り型」から「波乗り型」へ
*「登山型キャリア」から「激流下り型キャリア」へ
 
50年以上生きてきてそのベースにある考えは
・目標を定めそこへ向けての計画性
・必要な準備と段取りの重要性
・時間や体調を整えるといった堅実性

結構柔軟に生きてきたつもりだったが
 所詮昭和の『山登り型』タイプ・・・w


しかしそれでは
 周回遅れになっちゃいますよと・・・
 今の世の中は山を登っている途中に
 山そのものが「突然」消えてしまうことが
 起きる時代(起きてもおかしくない時代)

来ている波を感じ取って
 パッと流れに乗る
 次から次へ押し寄せる波へも
 サッと切り替えてテイクオフ
 まさに『波乗り型』・・がトレンド

変化対応への5ヶ条

①思考より直感とひらめきで流れを見極める
②重心を保ってバランス感覚を養う
③入念な準備よりも行動しながら柔軟な修正
④個人の満足よりも組織での一体感を尊重
⑤自然を味方にして変化を楽しむ

少なくても(悔しくて残念でも)
この辺の感覚は持ち合わせてなければ
遭難しちゃいますよね


今一度VUCAの意味・・・
 ・V:変動制
 ・U:不確実性
 ・C:複雑性
 ・A:曖昧性

「ほらねっ そういう時代なんだよ」と言って
 ・・・感情の逃げ
 追従できない自身の言い訳材料には
 (絶対に)したくない

だからと言って
 性格や価値観やスタイルは
 そうそう変わるものでもない
 ・・・困ったもんだ


予測不能」は今年に限った話じゃない
 ・・という事だけは誰もが知ってしまった事実

せめて
 「意識と向き」だけは研いでおきたい

この歳でサーフィンかぁ・・・
 しなります!!

_131_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?