見出し画像

どうして怒るの?

「どうして怒るの?」
オフィスで思わず呟いてしまった。
(聞こえてませんように……)

そこで、「怒り」を他者にぶつける行為について考えてみた。

怒ることは、多かれ少なかれ人の心に影響を及ぼす行為だ。

人を萎縮させたり、不安にさせたり、逆に怒りを生んだりする。

そうした影響を考慮したうえで、本当に怒ることに意味があるのか?

ただ事実をフィードバックしたり、一緒に改善策を考えたり、エンパワーメントしたりすることよりも、合目的的な行為なのか?

そもそも、なぜ怒っているのか?

自戒を込めて、私たちはそう自分に問いかけてみるべきではないか。

怒りは喜怒哀楽と言われる人間の感情のなかでも、もっとも能動的な感情だと思う。

だからこそ、私たちは怒りという感情を持つことの意味や、そのリスク、自分なりのコントロールの仕方について、もっと真剣に考える機会が必要な気がする。

みんながもっとたのしく生きるためにも。

花を買って生活に彩りを…