マガジンのカバー画像

徒然なるままに

87
徒然なるままにメモ
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

雪見だいふくのような存在に、わたしはなりたい

雪見だいふくは丸いけれどもちょっと硬い感じがする。 柔らかい求肥がかたいバニラアイスを包み込んでいる、剛柔一体な存在。 外柔内剛を体現しています。 しかも美味しくて何度も食べたくなる。 そんな雪見だいふくを見習っていきたいものです。

天才への期待とちょっとの無力感

「世の中、上には上がいる〜私が見た『大秀才』たち」という記事。ここに登場する一人の天才の名前を耳にしたことをきっかけに読んでみました。 この記事のメッセージは分かりませんが、こんな天才たちがいるなんて……と(秀才・天才なんてたくさんいることを知りつつ)改めて感嘆しました。 単純な私は「これだけ頭が切れるなら、これだけ努力ができる人なら、人生楽しいだろうな〜」みたいな安易な感想を抱きました。 一方で、「この人たちはどれくらい社会にポジティブなインパクトを与えているんだろう

人はずっと同じではいられない

24年とちょっと生きてきて、いま、書き残しておきたいなと思ったこと。 それは、人はずっと同じ人ではいられないということ。 人生を通して、ひとりの人がいろんな表情を持ちます。 だから、人を信用するのは危ないよ、とも言えるし、期待できるかも、とも言えます。 私は、高校生の頃は情緒不安定で、無意識のうちに常に他者と自分とを比較して自己嫌悪に陥っていました。 そのときは、まわりの人の何気ない言葉に傷つき、ケチになり、ほんの少し嫌なことがあるだけでも苛々しました。 哀しいと

一緒に働きたい人ってどんな人?

今日書きたくなったのは「一緒に働きたい人ってどんな人?」という問いに対する答えです。 ✿ 私が一緒に働きたい人 ✿ ・思っていることや意見を、相手の心情を思いやりつつ、フラットに(率直に)伝えられる ・年齢や立場に関係なく、相互に忌憚なくフィードバックがしあえる ・相手の意見と相手の時間を尊重する ・ファクトと意見をしっかり区別して話す ・物事を決めつけない ・フィードバックにおいても、「一緒に考える」という姿勢である ・物事に前向きに取り組む ・プロジェク

自分に誠実でありたい、という欲望

私が生きているうえで大切にしたいことは、自分に正直であること。 自分が大切にしているスタンスに対して誠実であることが、私にとっての幸福の追求なのかなと思う。 幸福をめざす個人の自由は、他者の自由を侵さないかぎりで尊重すべし。 これが今の私の根幹にある思想。 その思想に従って生きることが、自分に対する責任を果たすことのように感じるし、他愛のない会話のなかであっても、これらの思想と反する言動と遭遇すると不快になる。 * * * 先日、私の尊敬する人と夕食をともにしたとき