見出し画像

(地理)中部地方を攻略しよう!

久しぶりの中学受験シリーズ。
新学年がスタートしてから数か月。
小5だと侮るなかれ、なかなか奥が深いし、勉強になる。
社会は暗記科目のため追い込みが効くかもしれないが、膨大な量のため、
適宜進めないと追いつけないであろう。
キーワードを整理していこう。
社会のまとめを確認する。
サボっていたら各都道府県の詳細に入っていた。
さかのぼるのもあれなんで、ここから行きます。

■東海地方
〇地理
伊豆半島、駿河湾
渥美半島、知多半島、木曽川、濃尾平野

〇産業
【中京工業地帯】
豊田市の自動車工業を中心に愛知県は工業生産額が全国一
東海市・・製鉄所、四日市 石油化学
一宮市・・・毛織物、瀬戸市、多治見市・・・陶磁器
浜松市・・楽器、オートバイ製造、富士市・・製紙、パルプ工業
牧ノ原・・茶、静岡県沿岸部・・みかん
渥美半島・・キャベツ、メロン、電照菊
知多半島、濃尾平野・・輪中地域では近郊農業がさかん
焼津港・・・遠洋漁業基地、まぐろ、かつお
世界文化遺産・・白川郷、五箇山の合掌造り集落

■中央高地
〇地理
諏訪湖、飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈

〇産業
長野県⇒野辺山原 抑制栽培 レタス1位
甲府盆地・・扇状地のぶどう、もも1位
長野盆地・・りんご、ぶどう2位

諏訪湖・・精密機械、電子工業
世界文化遺産・・富士山

■北陸地方
〇地理
越後平野、信濃川、佐渡島、能登半島、若狭湾

〇産業
越後平野・・・信濃川で米1位は新潟県
★大河津分水路、★暗きょ排水で湿田から乾田に変えたことによりコメ産地に。
★冬の副業がおおい理由
北西の季節風の影響で雪が多く、農作業ができない冬の副業となった。
・・・加賀友禅、九谷焼、輪島塗、小千谷ちちみ
富山の薬、燕の金属洋食器
若狭湾(リアス海岸)沿岸の原子力発電

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?