見出し画像

私のホームサウナ、鹿島田にある多賀良湯の22年!

22年サウナ紀
よく行くサウナ、多賀良湯。
私のホームサウナと言える。


多賀良湯は進化系銭湯サウナといえる。
日々努力しているのである。
劇的に何か変わるというわけでもないが、
ユーザー目線できめ細やかに進化、
よくなっていると思う。
新たな男性社員(ご親戚?)が入ってから、急激にサービス向上された。
具体的にはサウナの青いシート、ととのい椅子、石鹸置き場が追加されている。この程度では大したサービス向上はないかもしれますんが、企業努力している銭湯は応援したいですね。

サウナBGMは昭和歌謡である。
安定感があります。
今日はアリス、少年隊、あゆ等が流れていた。

整い椅子。
私が行き始めたときはなかった。
今は露天風呂二つ、浴室に一つ。
でも背もたれできないやつ。
もう少しである。

総訪問回数;100回ぐらい
私のホームサウナといえる。

ホームサウナの最近の様子を中継する。
2022/12/11日曜日昼
水風呂が15度であり、キンキンである。
少しご無沙汰すると何か進化している。
定員は6名になっている。
小さめ椅子あり。
ヌシがいないとリラックスできる。
あとは掃除を頻繁に行なっています。
脱衣所の床掃除、浴室の床水流し、サウナのタオル整理など、清潔、整理整頓を心がけて好感が持てます。
接客も明朗快活で心地が良いですね。

12/25クリスマス昼
クリスマスなのかさすがに人少ない。
サウナ独占である。ヌシがいないといいね!
営業時間が最近日曜日6時からの朝風呂がなくなり、
10時からとなった。
冬の露天風呂いいね。
暖かい湯につかりながら冷たい風。
冬の銭湯サウナの楽しみが増えるね。
今日はひのきチップが吊るされていた。

今井湯、橘湯、多賀良湯がホームサウナである。22年武蔵小杉の今井湯の状況です。

橘湯はこちら

23/1/21 23年初イン
コロナ罹患後、初であった。
サウナに入ったときにロッカーの鍵が熱くなってしまうタイプであり、サウナ内でたまにあっちちとなってしまう。サウナ内の昭和歌謡がいい。思わず口づさむ。

冬の露天風呂はいいですね。
露天の椅子に座ってると気持ちいい冷たい風が吹く。身体が冷えてあまり長くは座れない。

水風呂はすごく冷たくなった気がする。
コロナ後遺症か、冬で冷たいのか長く入ってられない。

最近ヌシ軍団見かけない。
いるとうるさいがいないと少し心配になる。天邪鬼である。

23/1/26
平日昼間イン。14時オープンで1430ぐらいに入った。
めっちゃ混み。この時間帯は一番ダメかも。
久しぶりのヌシ軍団登場。
78-83歳ぐらい5-6名ほどの軍団。
サウナ定員6名のところ、私以外全員ヌシさん。
まあよくしやべる。
全くリラックスできないな。
今日の水風呂はめっちゃ冷たいな。

23/2/19
日曜日朝11時イン
最近仕事忙しくカラダがバキバキの中、サウナで体調管理。
サウナ内でスクワット、腕立てみたいな動きをする相撲部風の男。何がしたいのか理解できない。
サウナハットをかぶり、サウナーのはずだが、
サウナでこのマナー違反はあり得ない。狭いサウナの中で動くたびに汗臭がすごいのでやめてほしい。
日曜日6時からの朝風呂がなくなったのが残念だなあ。
10時からとなった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?