見出し画像

久しぶりに試験問題を開いてみました🤔

学科・論述から5週間、面接から1ヶ月が経過して、合否発表まであと6日😵(2024年4月9日)

久しぶりの記事公開です😉
面接試験の事前練習で上達を実感していたものの、本番のできが今一つだったため、かなりメンタルをやられてしまい、終了直後から翌日はぼんやりして何も手につかない状況でした😩
特に、口頭試問について、後から後から、後悔の嵐🌀練習のほうが上手く対応できていたと思われますが、練習のベストが本番で発揮できることを期待するほうが間違っていることも確かです😥

合否の結果発表までの約1か月をどう過ごそうかとモヤモヤしていたのは最初の10日間くらいで、その後は、開き直って、試験のことには触れずに過ごしてきました🙂
ところが、4月に入って、第26回の受験生の試験対策開始の動きが見られ、結果発表まで1週間を切ったことから、試験結果が気になり始めて、落ち着きません😕

久しぶりに学科試験対策でお世話になったサイトを見てみたら、第25回学科試験の解説が掲載されていたので、学科試験問題を出してきて、解説と難易度評価と難易度別正解率を確認しました🤔
・難易度A(必ず正解したい易しい問題):29問中28問正解
  →1問は暗記できていない理論の内容だったので、不正解もやむなし!
・難易度B(差がつく問題):17問中15問正解
  →2問は詳細まで判別できない問題だったので、不正解もやむなし!
・難易度C(正答選択できなくてもやむを得ない捨て問題):4問中4問正解
全体としては、暗記問題よりも時事問題・社会や労働の課題に関する問題がかったため、記憶力よりも年の功や経験が役立ったことと、迷った問題にも時間をかけて粘り強く選択肢を吟味した甲斐があり運よく正答を選ぶことができたことで、うまく得点に結びついたのがラッキーでした😊

すでに試験に向けて覚えたことが記憶から消え始めていて、今、過去問解いてもどれだけ正解を取れるか、まったく怪しい感じです😱
結果がどうであれ、基本的な知識や理論内容については、しっかり理解を深めて、試験対策でやりきれなかった参考書籍や資料なども確認するなど、将来に向けてそろそろ動き出そうという気持ちが沸いてきました🌱

桜の花は満開を過ぎて散り始めていますが、来週の知らせを落ち着いて待ちたいと思います🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?