記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ブルアカ「隠されし遺産を求めて」の感想文。仲間と独善について

ブルーアーカイブ2.5周年めでたい。ヒナのASMRは常に現実で流れてて欲しいしウイは可愛い。ということで、今日実装されたばかりの新イベを勢いよく読み終えましたので、ちょっとだけ感想を。

注意

  • ブルアカのイベント「隠されし遺産を求めて」のネタバレばりばりあります。

  • 過去イベ「白亜の予告状」の話もちょっとします。

  • だいぶ私の思想に寄せて書いてます。意味不明でキモいかも



仲間と独善について

ブルアカの新イベ、話の流れ自体はそれほど山あり谷ありなわけではなないものの、可愛らしい生徒たちが水着でキャッキャしているだけで、充分という説もあります。

まぁ、そんな感じで、ウイかわいい、コハル エ駄死などのたまって、キャッキャしてればそれで良かったんですが……

このイベントで最後にウイがした行為を見て、過去イベの慈愛の怪盗さんがよぎってしまったんですよね。

慈愛の怪盗と本イベントのウイの共通点

今回自分が引っかかったのは、ウイが掘り出したタイムカプセルと地図を元あった場所に埋め直したという行為です。

本来なら(?)、貴重な古い資料ということで持ち帰り、保管するなり博物館で展示するなりすべきものを、わざわざ埋め直し見つからないようにした。

ウイがしたことは行為だけ抜き出すと

「博物館で展示すべきものをウイの信条・判断によって秘匿した」

となります。一方で、慈愛の怪盗の活動が

「慈愛の怪盗の美学によって、美術品を盗み、価値の分からない人の目に触れないようにした」

となります。

人の目に見られるべきものを、世間一般の常識ではなく、個人の価値判断により「見られない方が良い」と判断し、見られないようにした。

その点で、ウイと慈愛の怪盗が行ったことは非常に似ていると思います。

一方は孤独で一方は孤独を脱しようとしている

なのにですよ。
似たようなことをしているのに。

慈愛の怪盗は仲間がおらず、独善的で七囚人と呼ばれる悪人で
ウイは仲間ができつつあり、行為を理解してくれる人がいる

すごく悲しい
おかしい、ついさっきまで水着ウイの表情1つ1つに歓喜していたのに
冷水を浴びせかけられたような気持ちになりました

もちろん、ウイと慈愛の怪盗の行為が同じだというのは暴論ですよ。
だけど、いったいこの差は何なのか

対話なのか。仲間がいるからなのか

まぁ結局、仲間がいて、理解者がいて、ちゃんと、仲間の役に立って、そんな人だからこそ、の差なのかもしれません。

ちゃんと対話をしているかどうか

慈愛の怪盗は、他者を価値の分からない人として対話を拒否した
ウイもイベント中で何度も、先入観からシスターフッドを悪者のように言う場面がある。でも、すぐに踏みとどまって、ちゃんと向き合おうとしている

慈愛の怪盗は、自分が美術品を管理すると傲慢な言葉を選んだ
ウイはタイムカプセルを埋めた人たちの気持ちを、物がそこにあった目的を汲んで行動した

慈愛の怪盗は、1人だ。ゲーム開発部を出し抜こうとした
ウイはヒナタ・ハナコ・コハルと一緒に調査に来ていて、以前、ヒナタを助けていて、協力して調査をやった。タイムカプセルを埋めるのも仲間に相談した

なんてことないイベントだったけど、他者との対話は大事だと説かれてる気持ちになってしまった

先生は独りよがりな生徒も救ってくれますか?

さいごに

いやぁ、ブルアカはストーリーの節々で含蓄を含ませて来ますね。
ためになるなぁ。
きっと、そんなブルアカだから、コハルの正中線を走る線にも何か深い意味があるに違いない……
ってあれ、何気なく正中線って言ったけど妊娠したときにできる線も、正中線って言うんだ。へーふーん。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?