最近のベアジョー

一般的にベア:ジョーは2:8とかよく言われる組み合わせ。

このジョーに対するスタイルって2種類あると思ってて、

①体力を頑張って半分削って、20秒スパドロを決めて殺す
②5秒スパドロでこまめに削りながら接近して殺す


①の場合体力半分削るって言ってるけど、極端な話JC>ボンバー決めるだけでもう条件としては出来上がってたりする。20ドロのダメージ53だからね。
ただ現実問題、20秒持たせるのって結構大変だし、ハリケーン撃つの待ってても、条件が合わずにそのまま沈むことも間々ある。

というわけで、最近は②のスタイルを試してたりする。
②のメリットデメリット(5ドロ)は

●メリット
・避け対策に使える
・遠B>ハリケーンに割り込める
・コンボが一応できる
・接近戦を挑みやすい
・CD>ハリケーンに割り込める(ちょっと記憶曖昧)
・起き攻めが(1回だけだけど)強い

●デメリット
・減らない(13はコパン2発分)
・使える距離が限られるし、その状況が来ないまま終わることもある
・溜めの維持がめちゃくちゃ難しい

こんな感じ。
とにかくスパドロの使い方が難しい。
でも使いこなさないと絶対勝てない。

個人的に革命だったのは避けに使えるって点。
ジョーの避けは横方向に長く、ガードしてしまったらキャンセルハリケーンでいつものが始まってしまうのでなんとかしたい。
でも避けの共通対策の下段がそもそも使えない。
どうすっかと思ってたところ、簡単な話だった。
5ドロの無敵でスカせば確定する。
あまりないけど避けが目の前でスカってても確定させられるのはデカかった。
13しか減らんけど。

あと起き攻めで一回だけバクステ狩りが使える。
1回だけというのはCDをバクステ狩りで使えるんだけど、これやると次のスパドロ溜まるまで時間かかっちゃうのが難点。

これだけいい点あるんだけど、やっぱり逆転力が物凄く低いのが②のスタイルの難点だったりする。

名古屋はずっとメインジョー使いが不在だったのが、ここ最近頭角を現してきたおにくさんのおかげでジョー対策は凄く捗ってる。
つか、3回参加した世界大会ではジョーに1回しか当たらないって凄い確率だったな…。
当時やったら絶対負けてた自信あるわ。

今は色々武器が揃ってきたからワンチャン取れるところまで来てる自信はあるけど、もともとガン不利の組み合わせだからいつでも負けられるのがつらいところ。

ネタは引き続き集めていく。
コロナの影響でゲーセン行ってなかったからネタも忘れまくってたわ。

ネタ帳作りが捗るわい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?