たまと

アメリカ🇺🇸インディアナ州に住む日本人の大学生です。 人生の約99%アメリカにいるので、…

たまと

アメリカ🇺🇸インディアナ州に住む日本人の大学生です。 人生の約99%アメリカにいるので、日本語は片言ですが、みなさんに喜んでもらえる記事を投稿できたらいいなと思っています😊 曲作り、お絵かき、詩をかくことが好きです。

最近の記事

うちの庭事情➁

みなさんこんにちは! 数日前、家に綺麗な虹がかかった、たまとです^^ 前回、裏庭にバードフィーダーを設置した結果、スズメの親子が遊びに来たという平凡な記事を投稿させていただきました。 そしてなんと!今回もまた予想外のゲストが裏庭にやってまいりました! みんな大好きシマリスさんです!パチパチパチ シマリスさん・・・めちゃくちゃ可愛いです⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎ ところでみなさん、シマリスの鳴き声って聞いたことありますか? 以下はYoutubeで見つけたシマ

    • 正しくあるか、優しくあるか。

      みなさんこんにちは、たまとです^^ ケンカ、みなさんもちろんした事ありますよね。 私はよく姉と口喧嘩しますが、毎度必ず姉が勝ちます(笑)。 こりない私です。 ケンカって一見面倒臭いけど、自分の成長にとってすごく重要で不可欠な関わり合いでもあると感じています。いろんな価値観がぶつかりあって初めて学べぶこと、たくさんあります。 例えば優しさについて、とか。 以下は私が尊敬する先生、ウエイン・ダイヤーという方の言葉です。 訳すと、 『正しくあるか、優しくあるかの選択

      • うちの庭事情➀

        最近、裏庭にバードフィーダーを設置しました。 きれいな色の鳥たちが来てくれることを願ってつけたのですが、今のところスズメしか来ていません(笑)。 でも嬉しいことに、あるスズメの親子がよく遊びに来るようになりました。 お母さんスズメと2羽の赤ちゃんスズメです。 自分でお食事ができないのか、二人ともお母さんからいつも口移しで餌を食べています。チュンチュン鳴きながらお母さんのあとをついていく姿がとても可愛らしいです😊 なぜ巣の中で餌やりしないのか疑問ですが、とりあえずこの

        • 【オリジナル曲】Higher Ground【英語】

          英語での作曲はあまり好きではありません、 なぜなら伝えたい気持ちを日本語の様にうまく表現できないから。 なので私の場合、英語で書くとどうしても浅い内容の曲になってしまいます。 でも、唯一この英語の曲は気に入っています。 短いですが、よかったら聞いていってください😊 たまと 歌詞: All the nights I spent lonely All the tears I cried that went unnoticed Every sorrow and heartbreak I’ve been through ended up leading up to you Now nothing can break me You are the reason I’m back on my feet Keep on raising me up on higher ground singing your joyous melody Forget the world for once and keep the record playing I love the sweet music of falling for you Don’t let it stop, won’t dare to miss a single beat Tonight Whatever this emotion, keep it on rotation You got me always hungry for a new sensation Nothing is good as the smile on your face so Perfect and Divine All the nights I spent lonely All the tears I cried that went unnoticed Every sorrow and heartbreak I’ve been through ended up leading up to you Now nothing can break me You are the reason I’m back on my feet Keep on raising me up on higher ground singing your joyous melody ーーーーー イラストは自作です、曲の内容とは全く関係ありませんがよかったら見ていってください。

        うちの庭事情➁

          社会貢献ってなんだろう?

          社会貢献って言葉、威圧的に感じるのは自分だけですか? 今の競争社会では、学校、仕事、家庭問わず、どれだけ自分が重要な人間になれるか、大胆で新しいことができるか、周りと差をつけられるか、、そんなことばかりを教育し、期待されている様な気がします。 そして世の中が便利になればなるほど、貢献とやらの基準は高くなる一方。 私も含め、そんな社会のプレッシャーに追い詰められる人も多いのではないでしょうか? 『すごいことを成し遂げなければ、あなたの人生は無意味なんだ。』 私にはどう

          社会貢献ってなんだろう?

          +2

          【イラスト】ランダムまとめ①

          【イラスト】ランダムまとめ①

          +2

          【オリジナル曲】夜の一本道

          『歌手になりたい!』 最近までそう思っていました。 スポットライトが照らすステージに立って、何万人という人の前で歌って、自分の書いた曲がその人たちに共感を与えられたらどれだけ楽しく、嬉しいことだろう、と。 でも実際はそんな純粋な夢ではありませんでした。 みんなから注目を受けたい、有名になりたい、崇拝されたい、私を見下した人たちを見返してやりたい、友達よりも成功したい、私は価値のある人間なんだという証明にしたい、 綺麗事の底からはこんな不純な動機ばかりが掘り起こされてきます。 自分の心の世界をありのままに表現する唯一の手段だった作曲、いつの間にか書き始めるのも億劫になりました。 もっと曲を作らなきゃ、あの人見たいな歌詞を書かなきゃ、もっとかっこいい旋律を考えなきゃ、もっと複雑にしなきゃ、楽器をならわなきゃ、ボイスレッスンを受けなきゃ、難しい言葉を使わなきゃ、、、 なきゃ、なきゃ、なきゃ、なきゃ・・・ 今では作曲はほとんどやらなくなりました。 盲目に追いかけていた歌手としての夢も手放しました。 でも全てを諦めたかと言われると、そうでもありません。 自分で書いた曲、心のままに書いた曲、やっぱり誰かに聞いてほしいです。 たまと ーーー イラストは自作です。曲の内容とは全く関係ありませんが喜んで見てもらえたら嬉しいです。

          【オリジナル曲】夜の一本道

          【オリジナル曲】夜の一本道

          やりたいことが分からない人たちへ

          まだ23歳。 でも私にとっては、もう23歳。 周りの友達はとっくにやりたいことを見つけて大学を卒業し、就職までしているというのに、私は未だにアルバイトと学校の行事を来る日も来る日も中途半端な気持ちでこなしているだけ。 一人だけ取り残された気持ちになる。ふと、なんの前触れもなくひどい劣等感を感じる時もある。 『私だって情熱をもてるものが見つかれば、今にもこの惨めな現状から這い上がって、友達以上の成功をなし遂げられるのに!』 そんなセリフが頭の中でなんども繰り返される。

          やりたいことが分からない人たちへ