見出し画像

からくりサーカス実践データ(456確)


✅実践データ詳細


▼からくりレア役AT当選〇(チャンス目2回)
推定モードC or直撃
AT開始ステージ:鳴海 終了画面:456確

▼200ゾーンcz当選×(推定モードA)
▼からくりレア役cz〇(チャンス目3回)
AT開始ステージ:勝 終了画面:デフォルト

▼天国cz当選〇
AT開始ステージ:勝 終了画面:デフォルト
▼ストックあり
終了画面:デフォルト

▼400ゾーンcz当選〇(推定モードA)
AT開始ステージ:鳴海 
終了画面:エンディングのため不明
▼運命の一劇〇(差枚により有利区間切断で突入)
極限無双:580枚 チャンスアップ:3回 
小役:1-4G間なし 終了画面:456確
▼運命の一劇〇
極限無双:1080枚 チャンスアップ:なし 
小役:1-4G間なし 終了画面:デフォルト
▼運命の一劇×
チャンスアップ:なし 小役:3G目リプレイ

▼800ゾーンcz当選(モードA)
AT開始ステージ:勝 終了画面:デフォルト
▼幕間チャンス引き戻し当選
終了画面:デフォルト

▼からくりレア役cz当選×(チャンス目5回)
▼200ゾーンcz当選×(推定モードA)
▼500ゾーンcz当選〇(推定モードB)
AT開始ステージ:鳴海 終了画面:奇数高設定

▼500ゾーンcz当選×(推定モードB)
▼900ゾーンcz当選×(モードA)
▼からくりレア役cz当選〇(強チェリー5回)
AT開始ステージ:勝 終了画面:デフォルト
▼幕間チャンス引き戻し当選
終了画面:デフォルト
▼幕間チャンス引き戻し当選
終了画面:デフォルト

▼天国cz当選×
▼幕間チャンス×(スイカ30回)
▼900ゾーンcz当選〇(モードA)
AT開始ステージ:勝 終了画面:デフォルト
▼ストックあり
終了画面:デフォルト
▼幕間チャンス引き戻し当選
終了画面:偶数高設定示唆

▼1000ゾーンcz当選〇(モードA)
AT開始ステージ:鳴海 終了画面:デフォルト
▼幕間チャンス引き戻し当選
終了画面:デフォルト

▼200ゾーンcz当選×(推定モードA)
▼幕間チャンス〇(スイカ10回)
AT開始ステージ:勝 終了画面:デフォルト

▼200ゾーンcz当選×(推定モードA)

✅データまとめ


▼モード移行
モードA:8回(約66%)
モードB:2回(約17%)
モードC:0回
天国:2回(約17%)
※有利区間リセット後・からくりレア役当選時のモードは除く

幕間チャンス
当選回数:2回
スイカ30回→スイカ10回

AT開始ステージ
鳴海:4回
勝:6回

エンディング中レア役色振り分け
緑:1回
黄:1回
青:1回

終了画面振り分け
デフォルト:13回(約76%)
偶数高設定示唆:1回(約6%)
奇数高設定示唆:1回(約6%)
456確定:2回(約12%)

✅他データまとめ


激情ジャッジ(G数当選)
推定試行回数:35回
当選回数:6回
当選率:約17%
※レア約での前兆が重なったものは除く

激情ジャッジ(低確中強レア役当選)
推定試行回数:19回
当選回数:8回
当選率:約42%
※弱レア役直後の強レア役は除く

◆考察おまけ


"他データまとめ"の内容に関しては隠れた設定差だと個人的に思っている部分です。以前、恥ずかしながら高設定だと確信して終日回した台が推定1だったことがあり(中トロにて発表あり…めっちゃくちゃに回しました…)
その時の低確中強レア役の激情ジャッジ当選率が約18%前後でした。

当時高設定だと思って回した台のデータはとってあるんで気が向いたらまとめます(内容見たらびっくりする人もいるはず…)

そんなことがきっかけとなり、以降は高設定が確定した台の該当データを集めるようにしています。
ここ最近は高設定を打てる機会も少なくなってきましたが、過去打ってきた台に関して公表値通り40%前後だったり50%超えてくる時もあったりして、なかなかおもしろい部分ではあるのかな?と思ってます。

ただ高設定はもちろんですが低設定のサンプルも全然取れておらず、過去打った推定低設定のデータをなぜ取ってなかったんだろうと悔やんでも悔やみきれず…。

データを取りたいがために、からくりサーカスを打つのもお財布が死んじゃうので(元々さみしいけど)もし、この該当データを取っている神みたいなお方がいれば是非教えてほしい!いや教えてくださいませ!!

…いや、まてまて

「40%って公表されてるじゃん!( ^∀^)」

って思う人もいるはず…。

それは百も承知です!ただ"約40%"と表記しているところがあったりする中で、この""が少し気になってしまうんですよね…。6号機以降って数値に関して闇が深い台も多々ありますから、この辺りになんらかの差が隠れててもおかしくないのかなーと、、、。

その""っていうのが強チェとチャンス目での当選率の差なのか、有利区間ガチャでの差なのか、僕が思う設定での差なのか…。こうした"差"があるとした時に一つの可能性として設定による差を考察したい!って感じです。

考えてるだけで楽しいって言うのもあるので、どうか暖かい目で見ていただけると嬉しいです。

それとG数当選率に関しては誰しもが設定差として思い浮かぶポイントであるのかなーと
個人的にはこれからもデータは取っていこうと思っている部分です。10G刻みで当選するケース含めて色々謎が深いと思うので、何か気づいた時にまた発信させてください。

それと先ほど少し触れた"有利区間ガチャ"ですが、決められた有利区間をベースに強ATや弱ATが存在する考察も有名なのかなと思います。
通常時のモード移行やG数振り分けに関しては影響しているはずです(今回の実践にて後半有利区間の通常時が地獄でかなりの下山、、スマスロこわい、、)

AT中に関しても確かに出玉試験の兼ね合い含めて、そうしたものは存在するのかなと思ってます(北斗とかね)

ただからくりサーカスに関しては強ATと弱ATは存在しない派です!!
…というより、あるのを信じたくないと言った方が正しいかも笑

G数やレア役の激情ジャッジ当選率や激情ジャッジ成功率が良ければ強AT!悪ければ弱AT!っていう考えより、設定による段階的な差が常に影響しているっていう考えでレバーを叩いた方が絶対面白いと思うので!!

この辺りを考察するためにも、今後も頑張ってツモしてデータ取りしていけたらとは思ってます!(からくりトータル負けてるけど…からすぎサーカス…)

◆◆最後に
ここまで見ていただきましてありがとうございました。初めてのnoteということもあり大変読みにくく拙い内容かもしれませんが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。

今後もTwitter諸々よろしくお願いします🙇‍♂️

                  たまスロ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?