見出し画像

他人のコミュニケーションを消費するな

この2週間ほどずっとモヤモヤしてた
ことについて書いてみたいと思います。

結論は、他人のコミュニケーションを
消費してる自分ってダサい
よなってことです。


オノみや事変ってご存知でしょうか

オノみや事変、ってご存知でしょうか。

今年のVoicyフェスで登壇された、整理収納アドバイザーのみやさんとミニマリストのオノチャンが、フェス登壇前の対談生放送でギスギスしたらしいです(情報うすいw)オノチャンはズバズバ言うタイプ、一方でみやさんは人目を気にしがちで自己開示が苦手なタイプ。

要約はしんたろーたりーさんの放送で知れるかも↓

フェス登壇前の対談生配信でなぜギスギスしたかというと、
「どうしたらオノチャンみたいになれるか?」という質問に答えたオノチャンさん。しかし、みやさんの反応が悪く、話がかみ合わず、オノチャンさんは「本当になりたいって思ってる?」とハッキリ切り込んで聞いた・・・のでした。

これに慌てたみやさん。ライオンに刈られるウサギのようで、リスナーから「そんなこと言わないで、みやさんがかわいそう」とも言われ、オノチャン・みやさん・リスナー三者が傷つけあう状態に。。(なおこの放送はアーカイブ無し)

「かわいそう」「怖いです」発言にオノチャンも傷ついた。オノチャン本人も「これを言ったら傷つけちゃうのではないか」と悩みながらも勇気を出して伝えてるからです。(アフタートークで泣きながら配信)


こうした歴史を経ての、Voicyフェス。
ふたりとも泣きながらの対談でした。

わたしはハッキリ言わないことにした

一連の放送を聞いてまず思ったのは、
オノチャンの主張を理解できないことでした。

怖いなら(ハッキリ)言わなければ良いのでは?
泣くほどムカつく、傷つくなら、
それだけリスクあるってことじゃないですか。

「こっちだって怖い」
「ハッキリ言う方の背景も考えて」

とオノチャンさんは言うけど、
自分のことにフォーカスしすぎだと思うんです。(みやさんと同じかもしれないけど)

コミュニケーションをとる以上、
相手を尊重した言動はお互いにマスト。

わたしがみやさんだったらトラウマ確定なんです。
きっともう関わりたくないから
回避的な行動を取るだろうと思いました。

「怖い」「かわいそうだからやめて」と
批判されることも経験した上で、
それでもなお「ハッキリ言うべし」って、
なぜ言えるのでしょうか。

わたしは、ハッキリ言うメリットはないなと思いました。

もちろん自分の主張はあるし、する。
それは大前提で、言い方の問題な気がするんですよね。

どんなに正論でも、相手を傷つけるような
キツイ言い方をする必要はないし、
キツイ表現じゃなくても伝わるような
表現方法を身に付けたいよなと。

オノチャンさんの主張の軸である「自分の意見を言おうよ」には同意するんですけど、その伝え方としては「(傷つけるほど)ハッキリ」言う必要はないよなと学びました。

これがこの対談からの学びです。


モヤモヤする所以

彼女たちの狙いはVoicyフェスで
爪痕を残すことだと思いますが、
しっかりと深い傷を残された感があります。
だって、オノみや事変で
めちゃくちゃモヤモヤしてるんですよ。

ここんところずっと考えてましたから。←

そう簡単にはモヤモヤを解決できないですが、
いったん原因これかな?という考えが出たので書きます。


あのね、
偽善的なこと言っていいですか。


こうした、流血してるコミュニケーションを
コンテンツとして消費するのって、ダサくないですか?

しんたろーたりーさんが

「コンテンツとしてめちゃくちゃ面白いwwwここまで流血しなきゃだめなのwww」

と盛り上げたのを聞いて、
野次馬根性丸出しでしっかり
オノチャンやみやさんのことを
(一部ではあるけど)知って、
聞いて、おまいう案件なのは百も承知で。

自分、ダサいなと思ったんです。
丸裸で殴り合って流血してる人たちがいて、
それを安全なところから見てて。
オノチャンやみやさんを批判したくなって。


だから、人間関係のコミュニケーションを
ネタにしたコンテンツに触れるのはやめます。


あと、おふたりにおすすめしたいのは、
一ヶ月くらいはVoicyから離れてほしいです。

これ以上身を削ってコンテンツになる必要ないです。

もう少しでいいから、
自分を大切にして
生きてほしいなと思いました。


おしまい



—————


今回の記事が面白かったら、
「スキ」「フォロー」「コメント」
お願いします🌱励みになります😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?