見出し画像

スマホ時代の哲学をプレゼンする

今日は日曜日なので、
いつもの新規事業以外の話を。

現在、flier book labという
オンラインのコミュニティに入っています。(鈴木裕介先生のシン・ストレス学を受講したら自動で入ってました)

毎月さまざまな「本」に関するイベントが
あるのですが、とりわけ興味を引くものが…!

それは

「スマホ時代の哲学」のLIVE。

LIVEとは、毎月1回、フライヤーが
主催するオンライン読書会です。

荒木博行さんファシリテートのもと、
著者ご本人から本について聞ける
貴重な機会です。

テーマ本は、年始ドはまりした
「スマホ時代の哲学」。
noteでもいくつか記事を書いた

・・・つまり、参加「確」なんよな🌹

よく見ると、プレゼンターも募集してる。

ええい、やっちゃえ!てことで、
プレゼンターに手上げしてみました。

プレゼンターとは、このイベントで
本の概要を参加者へご説明するというもの。
著者の面前で。10分で。

小学生の時によくあったモノマネ番組で、
ご本人登場のアレですよ。最初からね。

ハハハ・・・😇


幸い今回、プレゼンターは2人💡

先日、もうひとりのプレゼンターと顔合わせをし、
資料〆切、リハの日程も決めて。

なんか仕事さながらいやそれ以上
緊張する事態になってきました⤴

コトの重大さにやっと気付き
若干の後悔を感じつつも
著者ご本人とお話しできる機会を
楽しんでいこうと思います✨

まずは再読しないとね☕


本番は、
2023年11月16日(木)19:30 〜 21:00
@zoomです。

lab会員のあなたも、会員じゃないあなたも!
これを機会に←会員になって、
わたしのテンパりを温かく見届けてください。


おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?