見出し画像

4月振り返り|共感と同感


はい。月末ですよ。
好調な時こそ内省しよう、毎月振り返ろう!ということで、公開セルフメンテナンスしまーす!

※いつものお約束※
完全に自分のためなので誰の役にも立ちません!よろしくどうぞ。


激務、だが残業0でマインドチェンジ

所属チームで欠員が生じており、ハードな日中を過ごしてます。
ただ、メンタルダウンの危険信号が先月出てたので、「残業0」で割り切り。去年復職したときも「残業0」とか宣言してたけど、今回はマジです。笑

残業しない生活が1か月くらい続くと、「残業しないキャラ」が定着してくるんですよね。これ、めっちゃいいです。

相手も、自分も変わります。
まず相手側の変化としては…夕方に新たな仕事の依頼されるとき、「こんな時間でごめんね💦」と配慮の一言が添えられるように。(でも頼むんかいというツッコミは無しでw)あと、「いつまでですか?」とこちらから問わなくても期日を言ってくれるように。(これまではすべての仕事がなるはやだった)

自分側の変化としては・・・どんなに仕事が中途半端でも、スパっと止められる。明日やればいっかって、あきらめがつく。最悪〆切に間に合わなくても、別に誰も死なないし、何とかなる。そんなマインドチェンジを実感しています。


今月のテーマ「チョコザップ」

4月からchocoZAPはじめました。
あれよ、CM打ちまくってるコンビニ感覚のジム。

目的は、体力向上と姿勢の改善です。

はじめてから1か月が立ちましたので
簡単にレビューをさせていただきますねね。

①24時間営業が最高

ちょこっと空いた時間、30分もあればサクッと行ける。
この自由気ままな気楽さが最大の価値だと思います。

-テレワーク日の夕方、保育園のお迎え前に30分
-出社日の帰りに30分
-土日、お出かけしなかった日の夕方の30分

②イヤホン使える

カーブスではNGだったイヤホン使用も可なんですよ。
走りながらVoicy聞けるんですよ。最高ですよ。

まだ始めたばかりですが、確実に効果を感じてます。
それは、「睡眠の質」と「入眠」。

先月は、夢ばかりの浅い睡眠だったんです。最低でも7時間は寝てるんですが、全然すっきりしない。そして明け方に目覚めると二度と再入眠できない。。。また、寝つきが悪すぎて1時間以上ウンウン言ってました。結局寝れなくて、最後はVoicyに寝かしつけしてもらう始末。イヤホンつけっぱなし。(絶対よくないよね)

これがね、ほぼなくなりました。
毎晩、爆睡です。最高です。


インプット系

書籍

読了冊数は、9冊(前月▲2)。
内訳はこんなかんじ。
 既知のリマインド→3冊
 答えの発見系→3冊
 問いの発見系→3冊

さあて今月イチの本は・・・・・


大野萌子さん著の「聞き上手さんのしんどいがなくなる本」でしたー!

共感と同感は違う。同感は私の気持ち、共感はあなたの気持ち

これを知ったのはでかいですよ…
話の聞き疲れがなくなりそうじゃないですか?
「何かいいアドバイスをしなきゃ」「親のグチはとことん付き合うべき」とか、常識だと思い込んでいたことも一気に打ち砕いてくれて。ひとと会話するのが楽しみになる本でした。


アウトプット

note

投稿数は7記事(前月▲1)。

○週間連続記録はしっかりと途絶えましたが。
激務でフルタイムで働いてる親としては上出来じゃないですか?←

ほんとうはもっと更新したい!書きたいことが、考えたいことがたくさんある。ネタのストックがたまる一方。😂

流行りのChatGPTに手伝ってもらったりしながら、もすこし効率的に文章化する方法を探りたいと思います。(音声入力→ChatGPTで清書、とか)

そういえば、スマホのスクリーンタイム削減のために、先月noteアプリを消してたんだけど、結局すぐに戻しました。
スマホでの下書き、大事。


社説の図解

図解数は・・・14本。

日経ithinkの一環で始めた日経新聞の社説の図解。
一週間当たり平均で3本以上は描けたかんじです。やはりSlackでのスタンプはモチベーションに繋がるんだなあ…。ありがたい。


うんどう

  • chocoZAP:17日 ←www

  • 平均歩数:7,680歩(先月+3,060)

残業しないで運動してました。
へへへ、まあいいじゃないか。健康が最優先なのさ♪


スクリーンタイム

目標は1日2時間以下。さあて実績は・・・

平均スクリーンタイム:2時間55分(先月▲2時間30分)

まあ、目標には届かなかったけど
先月の「5時間25分」を思うと上出来ですね💮

今月の学び

ではでは、今月の学びまとめは以下の通り。

  • 社説の図解で集中力が取り戻せそう

  • 運動がいちばんの睡眠薬

  • 怒りの背景には悲しさがある

  • 同感と共感は違うし、同感は疲れる

  • 高層エレベーター、一人で乗るの怖い

  • 飲み会は相手の良いところと感謝を伝えるチャンス

  • 何を言うかより誰が言うか


5月のテーマは「デビュー」!


実はね、先日レビューした「ライブリートーク」のホスト(聞き手)になれそうなんです・・・!5月中に、デビューできるといいなあなんて妄想。

ライブリートーク内の自己紹介文とか、トークルームの設計とかいろいろ考えるのが楽しみすぎる!noteで進捗を公開していこうと思うのでぜひお付き合いいただければと思います✨


こんなところで、今月はおひらき。
最後までお読みいただきありがとうございました!


これを読んでくださってるあなたも、
わたしも、大変よくできました💮
今月もはなまる!

おしまい

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?