見出し画像

2021年9月13日~2021年9月19日 M兄と引っ越し準備

2021年9月13日(月)

土曜日に整骨院に行けなかったから体がバッキバキ。
出社前に整えてもらう。
筋トレさぼってるのがよくないのかなあ。筋トレなあ。止まっちゃったなあ。血糖値が下がりすぎてお腹が空いてしまうんだよなあ。
かえって太る。でも健康には大事。あと筋力って大事。まあ引っ越したらリングフィットアドベンチャー三昧の予定なので。

相変わらず忙しい。
一冊校了。いろいろむかつくところがあったけれどもまあいいでしょう。
次からは他の人を指名させてほしい。というか今後こことはなるべく仕事したくない。

あとは待ち系の仕事ばかり。それが月末まで。これ、自宅でもよくないか…? でも即チェック系だからそういうわけにもいかず。
待ち時間にすることがネットサーフィンしかない。サイトの記事でも書くかね。仕事しろ、自分。

と思ったら山のように仕事が振ってきました。やっぱそうですよねー。この時期は毎回そうだもん。総力戦だもん。

帰宅。マスターキートンを読み始める。おもしろ。これは新居に持って行った方がいいのでは……と思いストップ。で、翌日思い返してみると、ドラゴンボールほどのすごい漫画や20世紀少年ですら実家に送ってるんだから読み切って実家に送れ! と思いなおしました。

ペルソナ4やって就寝。ドラクエでいうはぐれメタル的な敵が倒せるようになったのでガンガンレベルがあがって楽になった。

2021年9月14日(火)

まだ体がバッキバキ。整骨院に寄ってから出社。個人的には右がつらいんだけど、整体師さん曰く左がガッチガチらしい。右は普段からよくほぐしているけど、左はあんまりほぐしてなくて、その差が痛みの原因なんじゃないかと。つらいなあ。寝れない。痛い。

チェック等。山のような仕事。

でもいま進めている本に関してはサポートの立場なので気が楽。そんなにページも持ってないし。自分の仕事を粛々とこなせばいいだけ。

新人(M兄)さんが来る日、明日だと思っていたら明後日だった。この修羅場でこの1日は大きい。明日来たらやってほしいこといっぱいあったんだけどなー。

帰宅。マスターキートンを読む。実家に送るという強い決意をもって。…やっぱめっちゃ面白いなコレ。新居に持っていこう。だめだ。1話完結だから浦沢直樹的な風呂敷畳めない状態もないし、面白すぎる。抗えない。

ゴミを捨てたり。段ボール箱を捨てたり。NASNEの箱とか。クリアファイルに入れていたチラシとか。給与明細とか健康診断の結果とか大事そうなものは残す。それでも45Lのゴミ袋4つ分のゴミが出た。当日、この作業をやっていたらと思うと恐ろしい。そのクリアファイル群のなかに尾田栄一郎先生のサインが雑にしまってあって危な!って思いました。変に曲がったりしてなくて本当によかった。これいくらくらい値段が付くんだろう。

2021年9月15日(水)

ひさびさにゲームをせずに寝たから寝起きがいい。スッキリ。

山のような仕事。ひとつ、手作業系のめんどくさい仕事をやらずにいるんだけど、気づいていないふりをして明日M兄にやらせようと思っている。

忙しすぎて特に書くことがないですね。仕事しかしてない。

Kさんの最終出社日。今日M兄が来るって思いこんでいて、Kさんと最後の挨拶ができるなーって思ってたんだけど、M兄がくるの、16日からでした。Kさんと挨拶もできず申し訳ない。ちょっとお互いに時間を作ってM兄とご飯でもいきたい。

帰宅。ペルソナ4。もうマスターキートンは持っていくって決めた。

深夜にゴミ捨て熱が高まってゴミ捨てタイム。エロ本を作っていた当時のAV女優のプロフィールとかたぶん有名なAV女優の下着とかが出てくる。捨てる。これも引っ越し当日に捨てることにならずに本当によかった。カメラやルーターの箱などを捨てる。45Lゴミ袋2つ分。なんかうっすらだけど荷物が減ってきた気がする。断捨離って大事。オリバーピープルズの5万円くらいの高い眼鏡が無傷で出てきて助かった。

2021年9月16日(木)

M兄が出社。8年ぶりくらいの顔合わせ。

MACの設定などを手伝って2人でランチ。ボンディ。
お互いの近況だったり、元C社に人だったりを話し合う。人には人の人生がある。8年もたてば立場も環境も社会情勢も変わる。Hさんが会いたがっているという話を聞いて、こっちも会いたいなあと思う。実現したら10年ぶりになる。

忙しいですねー。でも自分の分は終わりが見えてきました。がんばった。あんまり頑張ってないけど。

なんか今週忙しくて金曜日感があったんだけど、まだ木曜日なのね…。完全に金曜日の体で動いていた。もう仕事も終わりかけなので「あと1日ある!」みたいな感じではない。

不動産屋から連絡が来る。天井の梁について。一番低いところで184センチ。これで本棚が買える。早速ニトリで本棚、テレビ台、机を注文。テレビ台は55インチ対応のものに。今のテレビは32インチだけど、もう大きいのを買うって決めたので。

初校チェックで結構大きな直しが入る。やっぱ一日あって助かったかもしれない。

帰宅。ペルソナ4。

2021年9月17日(金)

もう疲れすぎて体を引きずって出社。つらあ。寝たい。不動産屋の契約、日曜日に指定して正しかったのだろうか。土曜日にやって痛飲してしまったほうがよかったんじゃないだろうか。

ニトリから「本棚がHPの在庫表示と違って欠品してたわ、すまんな」という連絡が来る。おいいいいいい! 在庫があるものから仕方なくあんまり好みじゃない色を妥協して選んだのにいいいい! それなら好きな色を選んだよ! ニトリの本棚の在庫、ぜんぜんないんだよ! で、他の本棚にしようと思ったらどれも3ヶ月待ち……。3ヶ月待つかなあ。どうしようなあ。

3ヶ月、1室がずーっと使えないのは痛いなあ。でも質の悪い本棚はいらないし……。長考。アイリスオーヤマとかIKEAとか島忠とかいろいろ見比べて、LOWYAの本棚にした。天井と横幅をいろいろ考えてジャストフィットするのがLOWYAだった。LOWYA、ソファの品質はいいみたいだし、それなら本棚も変なところで買うよりはいいだろうってことで。ただ、家具の組み立てサービスがないので、「くらしのマーケット」みたいなところで家具組み立てサービスを依頼。21,000円の追加出費。

不動産屋から敷金礼金手数料等の振り込みメールが届く。50万円。たっけー。50万……。もう絶対長く住んでやる。長く住むに値する部屋だと思う。いやしかし50万もするんですね、初期費用。これに引っ越し代金とか新しい家具とか家電とか乗っかってくるんだから70万円くらいになるな。礼金取るなよ。令和だぞ。ちょこちょこ引っ越すよりはどーんとランクアップさせたほうがいいですね。初期費用ハンパない。

疲れているので早めに帰って整骨院。ゴリッゴリ。痛飲。

2021年9月18日(土)

痛飲明けなのでなにもできない。

2021年9月19日(日)

引越しの準備もろもろ。

区役所で転出届と住民票の取得。先日、ゴミ出しで住民票も「もう使わないだろう」ってことで捨ててしまったんだけど、不動産屋の契約で必要って言われたのね。早めに教えてくれたら捨てなかったのに!

あと住民票、コンビニのプリンターで発行できるらしいんだけどなぜかできなかったのでわざわざ区役所まで行った。マイナンバーカード、壊れている疑惑。

その足で不動産屋に行って契約。内見時にはなかった「ガスコンロ」の設備に「有」の記載。たぶん向こうのミス。「ガスコンロありって伝えちゃいましたー」って連絡してつけてもらう方向にしてくれるって。コンロ買わなきゃなあーって思ってたからつけてくれるんならありがたい。

帰宅して実家にいらないものを送る。レコード、お笑い、ドラマのDVDなど。センシティブなDVDは実家に。仕事で買ったおいもや系のDVDも処分。これ引っ越し業者に見られてたらいやだったな。やって正解。残りは明日に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?