見出し画像

グレ7最強マイバレ使いが教えるマイバレ編成のススメ

こんばんは。玉ノ枝(タマノエ)と申すものです。
今回は夏葉のPカード、【マイバレンタイン】を中心とした
俗に言うマイバレ編成を紹介していきたいと思います。

マイバレ編成ってなーに? って人や、
9月末までのPセレチケが余っていて交換しようか悩んでいる方や、
必須カード持ってるけど組んでないんだよな~って人、
もうちょっとで揃いそうって人向けかも。
グレード5-6あたりの人がグレ7へタッチできるようになるとか。

まずは、結論から。


マイバレ編成は強いです。オススメできます。
3ターン目にマイバレの全体6.5倍を打てば終了な点から、立ち回りが簡単。
どんなシーズンでもグレード7で残留点を出せるパワーがあります。
また立ち回りが簡単でありグレフェスの知識が疎くても結果を出しやすい。
Da特化の夏葉さえ育成できていれば戦える。(センターの育成が不要)

はじめに

自己紹介として、大層なタイトルをつけてますが、
マイバレ夏葉のDa3200を作っているのはたぶん私だけなので、
そう名乗っているだけです。(バフ取れてないとかはありますが)
タイトルで釣らないと伸びないでしょ

9/10 追記 さささ さんの3340が最強です。

上振れに上振れた
評価値を下げることで対面に出て来ない親切設計


その他の育成としては下記が優秀なPアイドル達。
現段階(2022年9月初旬)では私が最強だと思われる。

初の3300超えは美琴でした。バフもたくさん取れたのでサイキョー
ほわっ……めぐるちゃん……

今期(2022年9初旬)の残留点。

今期はマイバレで4回残留点。Viイルミネで1回。シーズで1回残留点を出している。

グレ7へは2022年3月頃より17期連続残留中で今に至る。
記事には関係ないので、この辺で。


メリット


・立ち回りが簡単。
・手札事故が少ない(大吉とグロウリーの札さえ引ければいい)
・アピールメーターの改修でパーフェクトを押しやすくなった。
・Da育成を詰めればそれだけで勝率が上がる。
・Pカードの必要数が少ない。
・Da特化のノウハウブックさえあれば他4枚のPカードもそのノートで使い回すことができる。
(もちろんLe枠、Ce枠のノウハウブックがあれば望ましいですが、なくても十分戦えることは実証済みです)
・思い出++ノウハウが不要!

デメリット


・可能な限り強い育成が望ましい(どの編成でも必要なことですが)
・STEPで育成する必要がある。(GRADではステータスが不足する)
・編成全体でメンタル調整が必要。
・使用率を見て毎期ごとに脇のカードを差し替える必要がある。
 (グレ7での話)


1.必須カード紹介


【マイバレンタイン】4凸



このカードがないと始まりませんね。
注目度200%さえ確保できてしまえば最大倍率6.5倍で全体にアピール。
お手軽に強い。
完凸札を切ることが基本となりますが、無凸札でも補える時は結構あります。
審査員の興味値によりけり。
頭ノウハウの厳選なしで育成した場合の目標値はステータス2500。
頭ノウハウありの場合は2800。
ぐらいだと思います。
もちろん強ければ強いほど良いですが、
グレード6あたりの興味値では2500もあれば十分だと思われます。


【あけまして、大吉~!】4凸


1T目に絶対打つカード。
対面の興味値を抑えるだけでなく、3T目に興味値1.5倍になる。
言わずもがな必須カードです。
このカードがないと自分で興味値を抑えることができないので対面の運頼みになってしまう。


【モーニング・グロウリー?】4凸



2T目に絶対打つカード。
基本的に興味値が深いところに打って、3T目の飛ばしを補助します。
唯一無二の性能のカードだけあって必須級。
金バフは不要であるため削除必須。
白バフは取得を推奨します(被弾したいため)
火力補助が主目的であるため、代替カードとして、
【秋の実りの配達係】&【珈琲の牛乳いれたん】&【キャプテン★パンプキン】が候補です。
最後にアピールして1.5倍してくれるので割りとなんとかなる。
グレード6当たりまでなら十分通用すると思います。


【Sr×Ba×Cu=】2凸以上



スラバク。
DaUPのバフを持ちながら注目度を100%あげてくれる唯一無二のカード。
夏葉以外の脇のカードに搭載し、白バフと金バフの両方を持たせます。
理由は、マイバレンタインの最大倍率確保のためです。


【チョコレー党、起立!】2凸以上



チョコ党。
前述のスラバクのバフの補助枠として採用されるカードです。
注目度を50%あげつつDaUPバフをつけられるのが強い。
夏葉以外の脇のカードに搭載し、白バフと金バフの両方を持たせます。
理由は、マイバレンタインの最大倍率確保のためです。


【数・数・娘・娘】2凸以上



温泉霧子。
金パッシブであるDa150%UPのバフが優秀過ぎるため採用される。
注目度は20%下がってしまうが、前述した2種のバフカードでそれを補うことができる。


2.育成時の推奨カード


【そらカラフル、幾千の】



言わずとしれた施設マスタリーLv10という破格の性能を持っているカード。
STEPに置いては施設レベルは非常に重要です。
それを最も安定して上げてくれるカードであり、夏葉育成時のステータスに多大な貢献をします。
カラフルのバフは取得できるSPが余ったとしても取りません。
理由は注目度アップのバフと混在してしまうと最大倍率確保のノイズになるからです。
夏葉の育成時のみに使用。


【ハシルウマ】



上述のカラフル千雪には劣るが施設マスタリーLv6であり、体力確保もできる便利カード。Vセレチケで取得した方も多いのではないでしょうか。
夏葉育成時のみに使用します。


3.育成について


夏葉の育成デッキ


ライブスキルはマイバレ完凸札と無凸札です。
サポートの◯×トリックと空切の枠は自由枠。
恒常カードのリリフレクションも強いし、ホリパ樹里も強い。
もちろん大吉を入れても代用できます。
自分の編成で無理のない範囲で編成しよう!
取得バフ:自バフの2凸金バフ、白バフ優先。
SPに余裕があればチョコ党の白バフと金バフを取得しましょう。


他4人の育成デッキ

(樹里のグロウリー枠は夜夜中ワンダーラストが理想)


樹里の夜夜中ワンダーラストは金バフが優秀なためです。
よってバフスキルが最も多い樹里はLeに置きます。
他はお好きなところに配置でOK。
取得ライブスキルは大吉4凸札とグロウリー4凸札です。
(樹里は大吉しか持たせられないので@1はなんでもいいです)
取得バフ:スラバクの白バフ、金バフ。
     グロウリーの白バフ。
     チョコ党の白バフ、金バフ。
     温泉霧子の金バフ。
脇のカードは上記の合計6つを取得してください。

削除するバフスキル
大吉の金バフ(発動条件を満たさないですが不要のため)
グロウリーの金バフ(Me75%以下の際にVoUPが発動してしまうとノイズになるため)


メンタル調整について

編成全体として、Me調整が必要です。
この編成は温泉霧子のバフを最大限に活用する必要があり、
体力34%以下の段階で3T目を迎える必要があります。
それに伴い、オススメの調整は審査員から6回の被弾を耐えられ、
4回の被弾で34%以下になる調整です。

こちらのMe調整は各グレードによって異なります。
審査員からの影響力が異なり、ダメージが変わるためです。


https://wikiwiki.jp/shinycolors/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%83%85%E5%A0%B1  より引用


グレード7の場合、審査員からのダメージが231であり、
現時点ではMe1387~1400までです。
1387の場合、6回被弾で1耐えられます。
また、1400で4回被弾した場合のMeが476になり、
ちょうどMe34%以下になります。
STEPシーズン3の残り6周目にあるスキル『Dreaming My Way』を
最大限発揮するためにもMeは1387が理想です。

非常に複雑なため、
簡単なまとめ方をすると、下記の数値に近いメンタルを目指してください。
グレード5:1135以上
グレード6:1261以上
グレード7:1387以上

育成の順序のオススメはマイバレを育成。
リーダー枠である樹里を低メンタルで育成。
その他3枠でMeを微調整がオススメです。


必須アビリティ

私が実際に使用したノートの一部を添付します。

適正◯◎、オルラン◯◎は最優先で欲しい必須アビリティ。(夏葉のみ)
基礎4種と言われるスロスタ、スタダ、思い出高低はオマケ程度です。
基礎4種の中ではスタダが最優先です。(3Tで終わるため)

次に必須なのは『人気者』です。
火力補助もさることながら、大吉を打った箇所の火力を抑えることも兼ねています。
興味反転後の倍率にも人気者の効果があるため。
例えばの話として、対面にViシーズがいっぱい居る時に、
大吉一枚でViを止めるためにも必須です。

準必須枠としては『注目の的』です。
これはマイバレの最大倍率を確保の補助のためです。
無くてもなんとかなるアビリティではあります。
霧子バフがたくさん鳴いた時に注目度が怪しくなるときがあるので
積むことを推奨します。

4.立ち回り

審査員の興味値チェック


まずは使用するシーズンの審査員の興味値をチェックしましょう。


Vo,Da,Viのどこが一番興味値が多いのかによって、
大吉を打つ場所、グロウリーを打つ場所が変わってきます。
(もちろん対面の編成次第でもある)
仮に
Voの審査員が650万
Daの審査員が800万
Viの審査員が800万
である今期のシーズンの場合、
興味値を2倍できるグロウリーはより体力の多いViに打ちたい
興味値を1.5倍できる大吉は体力の低いViに打ちたい。
なんとなく理解できるんじゃないかと思います。

ライブスキル運用

1T目は大吉をVo or Vi に打ちます。
この際は、基本的にパーフェクトで打ちません
1.5倍で全ての興味値を飛ばす火力があれば問題はないですが、
ある程度は対面の編成に審査員を削ってもらう必要があることが殆どです。
よって、グッドやノーマルでアピールすることが多いです。
対面のパーフェクトが多いか、グッドが多いか等で使い分けます。

2T目はグロウリーを1T目に打ってない方に打ちます。
(細かく言えば1T目の状況によっては変わりますが、基本的に1T目と違う箇所に打つことになります)
このタイミングで他の編成から大吉やプロメッサなどの興味操作カードが飛んでくると無理ゲーになります。諦めましょう。

3T目、マイバレを打ちます。審査員3人が消し飛びフェスマスター!

ね、簡単でしょう?(簡単だよね?
あとはアピールメーターが三段階の状態で
パーフェクトを押せるように練習しましょう!

昔より太くなって押しやすくなりました


実際の動き

簡単な解説。
1T目の動き、対面にVi編成が3枚なのでViに大吉は確定、ただ5割程度は削って欲しいのでノーマル。
2T目の動き、Viがもっと削れていて欲しかったがトワ真乃の興味無視の可能性もあるので確実に足りていないVoにグローリー
3T目、対面の人気者に期待して全てを破壊する。

5.参考文献や質問事項など

私がグレフェスに関する情報を取得している情報源を記載します。

また、質問について私のTwitter(@tamanoe_tatsuki)か、
下記のSHINY CORDというDiscordサーバーにいることが多いので、
そちらで質問して頂ければと思います。SHINY CORD内のグレフェス関連用というボイスチャンネルによくいます。
グレ7滞在者も多く所属しており、情報の鮮度が高く非常に有意義です。またグレフェスに関する質問専用掲示板も完備しており、
編成相談の場としても利用することができます

SHINY CORD



愛幸Pさんのyoutubeチャンネル

グレフェスの動画での解説といえばこの人。

シャニマスエンジョイ部

↓愛幸Pさんが作成してくれているツイッターでのコミュニティ。


ゴヨウさんのyoutubeチャンネル

三極イルミネといえばこの人。



私がnoteを書くきっかけになったnote類

Mateyさんのnote


Tさんのnote


スピカテリブルさんのnote


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?