見出し画像

ジャップカサイ「1度受けたけど、効果がなかった」2

前回とは違った切り口でお話をしたいと思います。
前回の記事

前回の記事で、「1度で悩みが完全解決する」ものではありません。
と書きましたが、

「効果が出る」というゴールをお客さまがどう設定しているかによっても、
実感は大きく異なります。

例えば、
40代で勃起不全・朝勃ちしないという方が、
20歳の時と同じ元気さを取り戻したい
と思っていた場合。
かつ、
運動や食事などの健康に特に気をつけておらず、
肩こり・腰痛も酷くて、
体も硬くて、
冷えもある場合。

ジャップカサイを1度受けて
20歳の時と同じ元気さを取り戻せるか?

と言われると
恐らく、難しいのではないかと思います。
(1回で良くしてしまう、ゴッドハンドの先生もいらっしゃるとは思いますが…)

ただ、私の経験則として、

40代で勃起不全・朝勃ちしないという方が、
・翌朝、朝勃ちに気付いた
・身体が軽い
・なんだか調子が良い
だったり、

60代の方で、
回数を重ねるごとに
・だんだんポジティブな印象になっていく
・仕事の活力が湧いてくるようになった
・タイ古式マッサージ中に、血流が良くなる&何回か受けているとセラピストとの信頼関係もできてきて、よりリラックスしてきたせいか、下の方がちょっと元気になってくる
という方もいらっしゃいました。

2人とも「20代のような元気さ」にはたどり着いていないものの、
ジャップカサイを受けたことで何かしらの効果は感じていただいている、ということになります。

さて、
私は、本業で秘書(事務代行)の仕事をしています。
クライアントの1人に、精神科医・樺沢紫苑先生という方がいらっしゃいます。40万人フォロワーのYouTuberでもあり、8年間、毎日YouTube動画をアップしている、日本一アウトプットしている精神科医です。

先生は「うつ病の予防・治療のために『睡眠・運動・朝散歩』をオススメ」しているのですが、その中でも、私が好きなYouTube動画があるので紹介させてください。
↓↓↓

「朝散歩をしても意味がない!」という人に言いたいこと

動画内でお話ししているのですが、
「朝散歩しても、効果がありません」という方の中には、
「毎日30分朝散歩していても、うつ病がよくなりません!」
という方もいらっしゃるようです。

しかし、本当にうつ病がひどい人は、朝散歩すること自体が難しい。

「毎日できている」=「かなり良くなっている」ハズですが、
「患者さんの「治る」の基準には至っていない」

患者さんは、うつ病になる前の状態を「治る」と設定しているので、
「良くなっている」にも関わらず、一向に「治らない」「良くならない」となってしまうのです。

話を戻しますが、
あらためて。

その日の夜から元気になってしまった60手前の方のお話も聞いたことがあります。セラピストの力量や、お客さまの調子にもよるとは思います。

20代前半の方で、ジャップカサイによって多少良くなったとしても、
精力が落ちている原因=仕事のストレス、睡眠時間が短い、食生活など根本的に変えないと、年相応の元気さを保つのは難しいと思います。(30代後半くらいからは「加齢」を言い訳にできますが、20代でなんらか男性機能にお悩みがある方は、早めにどうにか改善をした方がいいですね・・・)

「ジャップカサイ。1度受けたけど、効果がなかった」という方は、
・(前回の記事でも書来ましたが)自身でも健康状態を整える
・ゴール設定を見直す
こともしていただけたらと思います。

これは、ジャップカサイだけに言えることではなく、
他の施術法、健康習慣にも言えることです。

まだまだ研究中のため、明確な答えが言えず申し訳ありませんが、引き続き研究をしていきたいと思います。

1度受けた方で、「またジャップカサイを受けてみたいな」と思ったら、またジャップカサイのお店に行っていただくと良いですし、「またこのセラピストさんからジャップカサイを受けてみたいな」と思ったら、またそのお店に行っていただくのが良いですね。


恵比寿で、タイ古式マッサージ・ジャップカサイ・ヨクトーン のサロンをしています。興味がありましたら、ぜひ受けにきてください^^

ご予約・お問い合わせ
↓↓↓↓

ホームページ
↓↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?