退職時の有休、無駄にしてしまった話

こんにちは。
昨日が前職の最後の給料日だった、たまには走るよです。

タイトル通り、有休を無駄にしてしまった話をしていきます。

1月給料日時点での有休残数は11日。

2月給料日、給与明細を見ると
公休3日、有休8日、有休残数1日。

あれれ〜

人事に電話で確認すると、

給料は在籍日数に応じて、支払う。
法律上、公休含めて支払いしないとなので、
退職日を公休も含めた日に設定しないといけない。
今回、退職日を有休使い切った日にしていたので、
公休分休みと給料を無駄にした結果になってしまった。

そんなこと知らずに
エリアマネージャーに言われて退職日書いて
人事にも何も言われず
給料日迎えたらこんなことになってしまった〜

無知な自分も悪いとは思うけど、

こういうクレームが来ることは予想できたわけで、
事前に確認を取らない人事もよくないと思うし、
このクレームによってこっちも向こうも
時間を取られるわけであって、
どっちもWinWinな関係にはならないと思うから、
よくないなあと思いました。

最後くらいはこの会社嫌だなって思いたくなかったけど、
お金絡んでくると嫌な気分になるんだなって実感した〜

もし退職を考えている人いれば、
この投稿を参考にしていただいて、
有休を無駄にしないでいただきたいです!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

以上、たまには走るよでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?