見出し画像

10月4日 三邦丸 カワハギ 釣ーリング

二輪免許を取得しての初の釣行です。
釣具の積載にあれこれと頭を悩ませていましたが無理くりにでもなんとか積載することができました。今のところ、ふかせ釣りとかやろうと思うとボックスが増えてしまうとか、タイラバロッドが1ピースなので積載したときに長過ぎて困るとかいう問題は残っていますが釣りに行けるところまでやっと漕ぎ着ける事ができました。

画像1

出発の給油時に

画像2

サービスエリアにて

道中のサービスエリアで積荷の確認をしたらいくつか問題が見つかりました。
幸い運転には支障がなかったので、次回への課題にする事にします。キモはタンデムシートにいかに安定してクーラーボックスを載せるかという点にあります。それなりに費用もかけてしまったので改善点を修正したらまた記事にまとめようと思います。

カワハギ釣りは2年ぶりになります。
昨年はコロナの流行にプライベートでのゴタゴタが重なってしまい釣りにいく余力が全くない年でした。仕掛けやら道具やらは一通り残っていたので新しく買う必要のあるものなど餌ぐらいの状態でしたけど、やはり久々だと何か忘れ物があるのではないかと色々心配になりますね。ただ、記憶を頼りに準備してみたら問題はなかったようです。ブログの記事を残していると記憶への定着が多分違うのだろうと思います。

そんな訳で釣りの様子を例によって簡単にまとめてYouTubeにあげておきました。

かなり渋い日だったので釣果はこんなものでもいい方だったのじゃないかと思っています。

釣果01

2年ぶりで5匹なら悪くない?

肝あえ02

例によって肝あえでいただきました

5匹もいれば家族三人で2食分ぐらいになります。
たくさん釣れると飽きが来てしまうぐらいの量になりますから、ちょうどいいぐらいの数なのかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?