見出し画像

【おでかけアーカイブス】#05ー2009年頃~2013年10月

近鉄奈良線と阪神なんば線がつながって相互乗り入れするようになってからほどなく、友人の紹介で「乗りつぶしオンライン」というwebページに出会う。思いつく限り入力していくと、JRは約7割、私鉄も半分ほど乗っていたことが判明。
そこからは「同じ出かけるなら!」と乗りつぶしに本格的に乗り出すことになる。

画像1

同じ頃からは「県庁のメシ」と銘打って、各地の都道府県庁にある食堂で食事を摂り、記録していくようになる。こちらは一部の例外を除いて、概ね3年ほどで行脚した。

2011年の東日本大震災のときは、半年前に三陸海岸の縦断を達成していたので乗り残しはほとんどなかったものの、一部エリアで懸案は残した。

画像2

画像5

複雑な経路の周遊きっぷや、消えゆく長距離夜行列車にも大変お世話になりました。

画像3

立山黒部アルペンルートも、この乗りつぶしに取りかからなければ今現在でも未踏だったような気がします。

JR線は只見線が最後の未踏路線で、一部区間がバス代行でしたがこれで区切りを付けています。

画像4

そして、2013年10月を迎えることになります。

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。