見出し画像

毎日が記念日ー6月25日の場合

今日は、たまーにある「これを書こうと決めていた日」。
当方の誕生日である6月25日の話題でいってみます。

今回は「おお、この人と同じ誕生日なのかあ」と「へえ、この日にこんなことがあったのかあ」の2題。まずは誕生日から一部抜粋。

アントニ・ガウディーー建築家(1852~1926)
加藤芳郎ーー漫画家(1925~2006)
愛川欽也ーー俳優(1934~2015)
小渕恵三ーー政治家・第84代内閣総理大臣(1937~2000)
本宮ひろ志ーー漫画家(1947~)
沢田研二ーー歌手(1948~)
誠直也ーー俳優(1948~)
松浦亜弥ーー歌手、元アイドル(1986~)
藤ヶ谷太輔ーーKis-My-Ft2メンバー(1987~)

あと、知人に5人ほど同じ誕生日がいます。しかも1人は同い年♪

一方でこの日が命日となった人で印象的なのはマイケル・ジャクソン(1958~2009)でしょうかねえ。あと、個人的に強烈な印象として残っているのが1994年の羽田孜内閣の総辞職表明。内閣としての最終日は6月30日でしたが、いずれにせよ2か月ほどの短命内閣でした。

後者のできごと編はこんなところでしょうか。こちらはwikipediaからの抜粋です。

1882年 - 日本初の馬車鉄道・東京馬車鉄道が新橋 - 日本橋で開業。
1950年 - 北朝鮮軍が38度線を越えて南に進攻し、朝鮮戦争が勃発。
1959年 - プロ野球初の天覧試合。巨人・長嶋茂雄が阪神・村山実からサヨナラ本塁打。
1978年 - サザンオールスターズが『勝手にシンドバッド』でデビュー。

架空のできごととしては、全巻手元にある漫画コミックス「ゴッドハンド輝」の1巻第1話で出てくる天下航空機墜落事故が6月25日だったりします。連載当時はこの日が近づくと、関連する話題が作品に盛り込まれていました。

これらの中で最も印象深いエピソードは1959年6月25日、プロ野球初の天覧試合となった巨人―阪神戦でサヨナラ本塁打を打ったのがミスター、長嶋茂雄だったというもの。長嶋さんにまつわるエピソードは令和となった現在でもいろいろ積み重ねられていますが、自分がもしイチオシを、と聞かれたらこの話題を引き合いに出すと思います。

年齢的には実見はできない話題なのですが、いわゆる「この人、持ってるなあ」というエピソードとしては最強の話題だと思うのです。

1年に1回、特定の1日を除いて毎年必ずやってくる特別な日。あなたにとっての特別な日はどのような縁がありそうですか?

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。