見出し画像

川崎大師にお参りしてきた

先日、マイルを活用して上京した理由の1つがこれでした。
2024年5月は10年に1度の川崎大師の大開帳奉修ということで、かねてからの厄除けプロジェクトのお礼参りにからめて参拝にこぎつけたという次第。

数年前から御朱印も授かるようになったことから、こちらでもと思って調べてみたら、大師さんの本殿では開門後の朝6時からいただくことができるということで朝駆けを敢行。川崎大師駅に到着したのは7時前でした。

地元ではないということもあって、大本堂の中まであがりこもうとは思っていなかったものの、様子をと少しばかり覗いてみたら平日の朝というのになかなかの行列が動いており、心の中でながらもびっくり。霊験あらたかなパワースポットであることを改めて実感しました。

大本堂の前には供養塔が鎮座しており、こちらももちろん、手を合わせてまいりました。こちらはあまり列に並ぶことなく、お参りすることができました。

このあとは京急川崎で本線に乗り換えて品川へ。新幹線にもスムーズに乗り換えることができて曇天ながらも富士山を眺めることもできました。

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。