見出し画像

2012年4月の新大阪駅(在来線)

今回は2012年4月の新大阪駅のうち、在来線のものをとりあげてみます。

2012年4月の新大阪駅(在来線下り)
2012年4月の新大阪駅(在来線上り)

東海道・山陽本線組については大きな変更は見られませんが、新快速の停車駅に南草津駅が追加されています。南草津駅は新設されてから間もない駅ですが、利用者数の順調な伸びを受けて新快速停車駅に昇格となりました。
また、福知山線方面の特急列車の系統が整理され、「北近畿」「文殊」「タンゴエクスプローラー」が「こうのとり」に統合されるかたちとなりました。宮津・天橋立方面の直通はなくなり、福知山で「はしだて」に乗り継ぐ方法にまとめられています。
通勤特急については草津ゆき「びわこエクスプレス2号」が登場。こちらは「はまかぜ」用の車両を用いたもので、全区間電化区間を走るディーゼル特急となっています。
夜行列車については日本海縦貫線の「日本海」「きたぐに」がともに定期運行を終了、「トワイライトエクスプレス」は残ったものの発車時刻が繰り上がり、12時前の出発となりました。

阪和線直通組については関空特急「はるか」の西九条停車が取りやめとなりました。「くろしお」については京都発着の本数が減少したことと、西九条停車時間帯の見直しが加えられています。

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。



サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。