見出し画像

旅History#076◆2011年7月~9月の道程

3・11から3か月ほどして、ある程度の情勢が見えてきたあたりから少しずつ東北地方への歴訪を検討するようになります。
同じ行くなら少しでも復興の足しになるようにしたい。
そういう思いであちこち行脚するようになりました。

まずは軽くリニア鉄道館へ。

スリーデーパスの払戻の代わりに手を出したのが、北東北・函館フリー。これで行きたいところの大部分はカバーできました。

何とフリーきっぷのかえり件はエリア内のみで、都内まで戻る部分は使わずじまいでした。

夏休みに入ると日帰り案件が増えるものの、乗りつぶし以外のイベントや博物館などにもあちこち足を運びました。

お盆休みには念願の九州新幹線乗り通し。新大阪から鹿児島中央まで3時間台に隔世の感があふれるばかり。

知覧の資料館ではいろいろ考えさせられるものがありました。

8月末には北海道の残りを攻略。

いったん地元に戻り、日を改めて上京のち再び東北へ。

9月も週末の休みなどを利用して、いろいろ旅程を組んでいます。近場が多くなるのはいたしかたないところ。

台風に迎撃されて予定を繰り延べにした日もありました。

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。