見出し画像

駅名の写真で楽しむ

SNSのなかで旅人がいると、「どこそこにいまーす」とか「ここに来ました」と写真をupしてくださることがよくありますが、中には手持ちのストックを使って、一ひねりした写真を投下する人もいます。

例えば、その場所とは異なる同じ駅名の駅の写真を出してくる、というのがあります。

全国各地にある駅としては、大久保(JR東日本中央線各駅停車、JR西日本山陽本線、近鉄京都線など)、橋本(JR横浜線・相模線・京王相模原線、京阪本線、JR和歌山線・南海高野線、福岡市七隈線など)、新富士(東海道新幹線、JR根室本線)というように数多くあるのですが、意外なところに見なれた駅名板と出くわすこともあることに気づかされます。

他には写真のようにダジャレを組み込むようなパターンもあります。
写真の場合だと「北野田に、きたのだ」といった感じでしょうか。
有名どころだと「なんじゃい(南蛇井、上信電鉄)」とか「むだ(六田、近鉄吉野線)」、「たかいわ(高岩、JR小海線、松浦鉄道)」なども使える場面が多そうです(笑)

画像1

自分の場合は昨年(2019年)、JR河内永和(JR西日本おおさか東線)の駅名標に少し手を加えて「R-EIWA」の写真をupしたことがありますが、反応については……ご想像にお任せいたします。

ローカル線の旅だけでなく街中の駅を通るときにでも、ふと気づくネタが近くで見つかるかもしれませんね。

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。