見出し画像

スカイレールに乗ってきた

広島の鉄道として挙げられる新交通システムとなるとサッと思いつくのが市内をグルッと「?」の字のように巡るアストラムラインだと思いますが、広島市の東側にある瀬野駅から乗り換えることができるスカイレールという路線もあります。

下ぶくれな断面がどこかユーモラスな車両200形

ここが新交通システムといわれるのは、写真にもあるようにロープウェーのようなゴンドラが車両ではありながらも、走行するときには頭上のレールのようなものにつかまるようなかたちでぶら下がって動くという他に類を見ない乗りものであるところにあります。

ここもれっきとした鉄道ということなので、乗りつぶし3周目にかこつけて青春18きっぷで下関に行く途上、瀬野でいったん離脱して1往復乗ってきました。

乗車券は片道170円。QRコードを改札機で読み込むスタイル

なかなかの急斜面のはるか上空をスーッと空中散歩できるスカイレール。ニュータウンのアクセス路線なので地元の足として活躍しています。

実はこの路線の200形。デビューした直後の1999年に鉄道友の会によるローレル賞を受賞しています。

ローレル賞のプレートは一部車両のみ掲示

全国唯一の運行システムを誇るスカイレール。珍しい電車に乗ってみたいというなら足を運んでみるといいかと思います。ただし、朝夕は住民のみなさんの利用でとても混み合うので、旅人としての利用は日中のゆとりある時間帯をおすすめしておきます。

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。