見出し画像

【子育て】親子の「スマホルールズ」~スマホじゃないけどYou Tube視聴時のルール~#458

おはようございます、tamamioです(^^)子育て中の皆さん、お子さんとPC・タブレット等の使用の約束は、決められていますか?

今回は、tamamio家・PC使用の約束について発信します。

1 ある時を境に、子ども達が始めた行動

tamamio家には、3人の子どもがいます。小6男、小4女、年長女の3人兄妹です。

tamamio家には、スイッチやDSなど、ゲームはありません。その代わり、子ども用のPCがあります。3人で1台、一人30分ずつの約束で使っています。

何に使うかというと、当然、You Tube視聴です。Amazonで検索したり、Google earthで疑似旅行したりもしますが、もう圧倒的にYou Tubeですね。

フィルタリングはしてあるし、リビングで使う約束にしてあるので、視聴する動画にいちいち干渉しませんが、でも、

ある時を境に、息子・娘がイヤホンをつけてYou Tubeを視聴するようになったのです。

2 一緒にいても「情報クローズ」じゃ・・・

最初は、1人がYou Tubeを視聴している時に、残りの2人がうるさいのでイヤホンをしていたようです。

が、そのうち、うるさくなくてもイヤホンをするようになったのです。

はじめは気にも留めなかったのですが、昨日の発信「夫婦のスマホルール」を考える流れで「あれ?」と思ったのです。

夫婦のスマホルールは「子どもの前でスマホを見るときは、子どもがのぞいてきたら、一緒に見ること」でした。

つまり、情報をオープンにすること。「今、これに興味があって、これを見てるよ」「この後の天気を調べてるよ」など、情報共有できればいいと考えます。

でも、イヤホンしてYou Tube見てたら、何見てるか分からないじゃないですか。リビングで見てても、「情報クローズ」じゃないですか。

3 好きなもの・ことをオープンにしあえる関係

そこで先日、子どもらに聞いてみました。

ta「最近、You Tubeを見てるとき、イヤホンするでしょ。どうして?」
息「妹2人がうるさいから・・・」

やっぱり。「うるさいから」ということは一旦脇に置いて、気になっていた「情報クローズ」について話しました。

・親として、子どもがどんな動画を見ているか、ある程度把握したいこと。
・インターネットは子ども一人で使うには危険なこと。
・だから自室で使わず、リビングで使わせていること。
・ところが、イヤホンをすると、何を見ているか分からないこと。
だから、イヤホンは付けずに視聴してほしいこと。
・そもそもこれは親の買ったPCだから、子どもが自由に使っていいものではないこと。

こんな感じで話しました。最後なんて、「お金」を引き合いに出されると、子どもは何も言えなくなるので「ずるい!」のですが、でも事実だから。

幸い、単純な我が子達は「そうか~」と納得してくれました。自分の好きなもの・ことをオープンにできる関係がやっぱりいいなと思うのです。

確かに、思春期になると、自分の世界ができてきて、「親や兄弟には立ち入ってほしくない!」ってなると思います。

でも、我が子達はまだまだ、その段階ではないようです。思春期になったら、またその時に約束を考えればいい。今度は一緒に考えられたらうれしいです(^^)

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!子どもとICT機器の付き合い方は、本当に難しいですね。

どんな約束をするかよりも、「一緒に考える」スタンスが取れると良いなと思います。

では、今日も素敵な一日を!

私の創作活動の糧は「読書」です。より多くの書籍を読み、より有益な発信ができるよう、サポートいただけると嬉しいです。