「わたしは #家事が嫌い 」
表題そのままです。
しかし、このことを自分で認めて受け入れるのに、かなりの時間が必要でした。
つい最近かもw
「女なんだから家事・育児やって当然」みたいな集合意識、おそロシア。
ちなみに嫌いを撒き散らしても救いがないので、そんな私でも便利なお助けグッズについての記事も書いたので、よかったら読んでくださいー
幼少期の記憶
子供の頃はそこそこ家事に興味はあったんだと思います。
しかし母が手伝わせてくれなかった。
包丁は危ないからと、5年生の家庭科まで持ったことがなかったし(りんごの皮をぐるぐる剥くのとかやってみたかった)、料理の手伝いも盛り付け、皿洗い、あと年末にお節のしこみ(昆布巻き)、くらい。
たしかに今、子供が「料理手伝いたい!」って言ってくれても、皮むきとか、卵混ぜるのとか、一生懸命やってて可愛いんだけど…
やはり時間と心に余裕があるときじゃないとできないかな…
あと、基本的に私の母は自分のやりたいようにやりたい人で、専業主婦の母の聖域である家事を侵されたくなかったのかなぁと、思いました。
そう気づいたのは、母が出かけている間に洗濯機が終わったので干しておいたら、帰ってきた母が喜んでくれるどころか「干し方がちがう!」とそこから30分近くかけて干し直したので、「もう二度と干すまい」と思ったこととか。
(そやって人に頼むより自分でやった方が早いわ、とか頼んで断られると傷付くし、という気持ちはわたしにもあるw 特に仕事方面で)
あとはうちの父が絶望的に家事をしなかったので、洗濯物を干す畳む以前に、自分が風呂に入る時に下着とパジャマが脱衣所に出てないと、母を怒鳴り散らすとか。
土日父が家にいる時に掃除機かけると、うるさいと怒られたり。
男ってこういうものなのかーって思い込みが外れるのは結婚した後でしたね、、、(私の何組かの友人夫婦を見て目から鱗だった)
家庭科の授業も苦手でした。
なんかいかにも女子女子した家庭科の先生と気が合わなくて、私もやたらツンツンしたりして、テストは100点近かったのに通知表で2とかつけられて、大嫌いになっちゃった。
今思えば、家庭科が生きる上でかなり大事な科目だったのにね。
一人暮らしをして結婚して
しかし、家事のやり方ってのを母と家庭科でしか習ってないんですよね。(そして家庭科を真面目に受けなかった)
だから母と同じように、食事に副菜をつけたり、毎日洗濯して、洗濯物を畳んで、とかやっていたら別に畳まなくてよくな?とすぐに手抜きに。
ウォークインクローゼットがあれば、ハンガーでかけられるやん、むだ!と思ったり (ちなみにウォークインクローゼットは、ないw)
あとは結婚した人が、一人暮らしのときに家事をしっかりやって、半日かけて煮込み料理作ったり、水道の蛇口周りをピカピカになるまで毎朝磨いてた、とか言ってたので、きっと家事折半してくれるだろうと思っていたら、
結婚したら口出しするけど何も家事をやらないモンスターモラ夫になりw
(ちなみにフルタイムの共働き)
(男尊女卑を絵に描いたような義実家で、男を台所に入れてはならぬ、みたいなとこだた)
母からも、「旦那より仕事で遅くに帰るのはありえない」(仕事ですけど、、、)
「家事分担とか言わないであんたが進んでやりなさい」と呪いをかけられ。
やー私には無理ぽ、、、どうにかしなきゃ、、、とか思っているうちに子供がうまれた。
子供が生まれてようやく家事嫌いに気づいた
新生児、1日5-6時間とか授乳して、オムツ替えて風呂入れて、抱っこして散歩して、とかやってたら、自分はふりかけおにぎりとかしか食べられず。
さらに成長したら、米びつ倒して米撒き散らしたり、とにかく家の中片付かない。
元々片付け苦手だったけど、子供が床におもちゃやら撒き散らすのイライラする。
この辺で気づきました。
やっと。
片付けねばならない、って思ってるからイライラするんだな。
別に片付かなくてもよくない?
いや、もちろん風水的にも世の中的にも片付いている方がいいのは分かってます。
でも私は、泥とか砂を家の中に持ち込まれたり、靴のまま電車の椅子の上に座るような子供がいると想定された椅子に座って帰ってきた服でベッドに入られたりするのは嫌だけど、ものが散らかってるのはそこまで嫌じゃないんだなと。
泥汚れとかは嫌いだけど、散らかっているのはさほど気にならない。
さらには私は家事が嫌いなんだなと。
家が散らかるのも嫌だけど、片付けるのも面倒。床に落ちたおもちゃをしゃがんで拾うのも腰痛いしw (とか言ってたら、子供も「床に落ちたプリントとか疲労のめんどうくさい」とか最近言い出した。私は思ってただけで口にした覚えないのに!w)
だったら、もう最低限でいいわ。
1日5-10個ものを拾ったり片付けたら「わたし、えらい!」とハードルを下げた。
ごはんもワンプレートでいいし、丼でもいいし、
実家ではありえなかったけど晩御飯が焼きそばやうどんでもいい。
家電が便利になって家事がはかどるでしょう?って巷では言われてるけどそんなことないない。
便利になった分、やるべきタスクが増えているようにおもう。
家事に対する自分のハードルを下げたらすごく楽になった。
娘にイライラすることも減った。
(しかしたまに、娘の友達が勝手に乱入してきて、「うっわ!きったな!」とか言われるとすごい傷付くw
そしてその子には「もう来るな!」っておもう。子供ってそういうものらしいけど。最近は昔よりも共働きの家が多いのか、友達の家を行き来することが少ないのもあり、助かっています。ママ友が少ないのもあるけどw)
かろうじて好きな家事は料理だけど、それも結構メンタルが元気じゃないと作れません。
あと台所が暑すぎず寒すぎずじゃないとやる気が出ない(だいぶわがまま)。
別に性染色体に『家事やるべし』とかインプットされてる訳でもないんだから、女が家事やらなくてもよくない?
得意な家事、好きな家事をやったらよくない?
なんでこんな家事が嫌いなんだろう?って思うと、丁寧に暮らしたいという思いはあるんだけど、心の余裕がないんだよね、たぶん。
1人で子供を見て仕事して、家事もしてって結構大変だ。PTAやら自治会やら、親の介護やら、シングルマザーでも関係なく容赦なく襲ってくる。
結局カリカリイライラしながら家を美しく維持することよりも、
平和に多少家事が行き届いてなくても、自分の機嫌を自分でとって、子供と仲良く遊ぶ時間とかも少しとりつつ、暮らしたいなと。
私はそちらを選択することにしました。
そもそも、完璧な家とか望んでないし…
お金持ちになったら、家事外注を頼めたらな、と思いました。
でも子供の友達同様、家に人を入れることにすごく抵抗がある。
これも母がうちに来るたびに「散らかってる!」と言いながら勝手に片付けられていたトラウマもあるかも。(これもハッキリ母に「私たちは散らかっていても気にならないんだけど、散らかっている!と勝手に片付けられる方がストレスに感じる」と言ったら、うちにほとんど来なくなったw)
現実逃避のニノも結婚しちゃったし。
というわけでしばらくのほほんと娘のぬいぐるみに囲まれながら仕事します。
私の中の家事の優先順位
まずは、いつ誰が来ても恥ずかしくないレベルの綺麗さを常時保つのは、今の私には無理だ、と受け入れる
↓
玄関は、宅急便の方とか見られるところだし、風水的にも運気が入ってくるところらしいので、できるだけ綺麗に保つ
↓
寝具は清潔に保つ(私の中で大事にしてる。お日様浴びたフカフカの布団に幸せ感じる)
↓
排水溝のつまりは運気の詰まり、と言われてるらしいので、お風呂、洗面所、台所の排水溝だけでも綺麗にしたい。
↓
あとは諸々、やれる時にやりたいだけやる、って感じです。
ねばならぬを手放す。
子供との時間をイライラ過ごすか、ニコニコ過ごすかは、本当に今、自分でしか選択できないことだと思うので。
(と言えイライラしてケンカになるけど。人間だもの)
もし記事を気に入って頂けたら、サポートして頂けるととても喜びます!