佐々木 たまき

子育てに悩んで、色々と勉強していく中で、 たくさんのお母さんと繋がることができました。…

佐々木 たまき

子育てに悩んで、色々と勉強していく中で、 たくさんのお母さんと繋がることができました。 全く知らなかってからお母さんだから、 話せたって事もあるし、 同じ悩みを抱えてたりする事もあります。 一人で悩んで、抱え込んでしまっているお母さんを、1人でも減らしたいと思っています。

最近の記事

手放してみた

いろんな事を手放す。 どんな事かあっても、子供を信じる。 信じ切れば、子供は輝いてくれるはず。 勉強や規則を手放してみたら、 うちの子、やっと自分からやりたい事が見つかったみたい。 もちろん、勉強にはつながらないけれど、 それでも、つまらなそうな毎日より、 素敵だと思う。 昨日、初めて、 学校は僕にとって安全地帯ではないって 話してくれたけど、 そう言う事が素直に話せる母でありたい。 取り留めもない話でした😅

    • 昨日思った事

      子育ては難しいです。 誰がやってもうまくいきません。 苦しいときは、産んだだけでも大したものだと自分をほめましょう。 そして、何とか今まで育ててきました。 立派なものですよ。 あなたは十分がんばっています。 あなたは偉い って、本当だよね。 上手くいかなくて当たり前。 だって、私と彼は違う人間なんだもん。 思い通りにはならない。

      • 告知😊

        \あと10日で730名のお母さんが楽しみにしているイベント開催/ あなたは「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」という書籍を知っていますか? 2013年に発売され、 単行本と文庫本合わせて120万部突破の ノンフィクション小説。 2015年には、映画化し主演女優は あの有村架純さん。 タイトルも内容もフィクションのような 実際に会ったお話です。 ・学年ビリのギャルがどうやって偏差値を40もあげたのか? ・そもそも学年ビリのギャルがどう

        • 朝起きの工夫

          昨日の息子ちゃん。 朝、お父さんに無理矢理起こされたら、 具合が悪い❗️と一日中不機嫌。 なので、自分で起きたらどうかと思い、 提案してみました。 魔法の枕詞 「できるかどうかは別として」をつけてね💕 「できるかどうかは別として、 自分で目覚ましかけて、 お父さんより10分早く起きてみたら、 起こされなくない?」 そして、今朝🥰🌞 シャキーン!と起きてくれました❣️❣️ 自分で決めた事は、きちんとやるんだよね🌸🌸

          ボルタリング

          運動野と、視覚野の連携はがっちりしているそうなんです。 字が汚い息子ちゃんをどうにかしたい❗️と 思っているんだけど、 だったら、視覚野を発達させるために (視覚が発達してないと、字が汚いケースが多いらしいので) 運動させてみようか〜と、 ボルタリングに連れ出してみました。 元々、木登りとか好きだから、やっぱりハマってくれて、また明日行きたって❣️ 一方、一緒に行った旦那さんは、登っている途中で、バキッ❗️って嫌な音がしてた😅😅。明日大丈夫かなぁ💦💦 ボルタリングの話

          ボルタリング

          口角を上げると…

          口角を上げると、 幸せだと脳みそが騙されるって 聞いた事があるけど、 実際、1日中続いた事がない。 今朝、息子ちゃんとバトルしたから、 午後〜半日は頑張ってみようかな。 日曜日の半分が、 家族の幸せで過ごせるように🌸

          口角を上げると…

          脳科学を学べば、子供の状態が分かりやすくなる

          最近、脳科学の勉強をし始めました。 元々、医学系💉💊の学校にいたので、 理解はしやすいっていうのもあるんだけど、 とっても面白い💕💕 ハマっちゃってます🌸🌸 うちの子って、 何で◯◯ができないんだろう❓とか、 言う事を聞かないんだろう❓とかって、 絶対思いますよね。 でも、それって、 脳の中のその機能を司る場所が、 まだ発達してないからなんですよ〜🧠 聞いてみれば、 当たり前なも知れないけれど… それが本当に腑に落ちると、 子供ができてない事を見ても、 「あぁ、ま

          脳科学を学べば、子供の状態が分かりやすくなる

          怒る事と発達が遅れる

          怒る事と発達が遅れる

          この子凄い。

          この子凄い。

          初投稿

          おはようございます。