見出し画像

逃げるは恥じゃないし役に立つ

「辞めることは逃げ」「どんな仕事でも3年は続けろ」「根性なし」等々、何か物事を途中でやめてしまった人に対して冷ややかな言葉を投げかける輩は一定数いる。僕も言われてきた。ゆるさん。一理ある場合もあるが『逃げる』ことはダサいことではないぜということを声を大にして言いたい!

僕は、初めて就職した会社があまりに環境や待遇が過労死ライン余裕越えのブラック過ぎて「これ逃げるか死ぬかしかねェ!!」と当時は本気で思ってた。松崎しげるより黒かった。睡眠不足で思考も停止するし追い込まれると人間はマジで視野が狭くなる。まだ死にたくね〜〜と思い、クソビビりながら上司に辞めさせてほしいと伝えた。「辞めることって逃げやで」と簡単に言われた。

この言葉は呪いである。若い頃にこれを親・先生・上司なんかに言われて刷り込まれると本当にヤバイ時に逃げるという選択肢を選べない人が少なからず出るかもしれない。「辛かったら逃げてもええんやで」と言いたい、言ってほしかった。

結局その会社は辞めようにも辞められないしそもそも雇用契約すらされていなかったので、ある朝突然欠勤してそのままドロンした。迷惑はかけたかもしれないけども、責任を果たさない会社に対して労働者が責任を果たす必要はないと思っている。ただこれはドロンしたにも関わらず給料が手渡しだったため普通に貰いに行った僕が実は一番ヤバイ奴だったっていう話です。

ここまで逃げを肯定してきたけど、勿論続けた方がいいこともたくさんある。ていうかその方が普通は多い。ケースバイケースなので自分の心の声と周りの声を聞いてみてほしい。人生の時間は限られているので一番後悔しない時間の使い方をしたいですね。

おしり

よければサポートお願いいたします! 更なるレシピ開発の資金として使わせていただきます!