見出し画像

追肥しました

 トマトちゃん達も着果したので、ここいらで追肥します。

今回、使ったのは「ハイポネックス トマトの肥料」です。

 なぜ、これを選んだかというと、固形なので置くだけで良い(液体だと希釈したり、何回もあげなければいけないから)、肥料の種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからなかったので、とりあえずトマト用なら間違いないだろうと言う理由です。(たんなるめんどくさがり😓)

 一粒の大きさはちょっと大きめのラムネくらいです。臭いはあまりしません。(よーく嗅ぐと肥料のにおいw)

画像1

根から遠いところに8〜10粒くらいを置きました。

画像2

これで、美味しい実がつくかな😋キガハヤイ


 ところで、トマト栽培で大切なのは水やりですが(知ったかぶり😤)、毎日どのくらいの水をやればいいかってわからないですよね。

ネットで調べても、「たっぷり」とか書いてあって、たっぷりがどのくらいの量なのか、いまひとつよくわかりません。

 そこで、私が使っているのが、トマサポ!アプリです。このアプリは、どのくらいの水の量をあげたらいいかは、教えてくれます。

トマサポ!アプリの指示によると、着果する前は、900mlくらいでしたが、着果後は、1300mlとあげる水の量が増えてます🤗(晴れの日や曇りの日によっても、量が変わってきます)

このアプリ、水の量の他に、誘引や芽かきなどのタイミングも教えてくれるありがたいアプリです。(ちなみに、うちの凛々子ちゃんは芽かきをしないタイプみたいです)

カレンダーやレポート機能もあって、栽培の記録もとれます。

実が採取できるようになると、ランキングにも参加できるようになるみたいです🙀

アプリの助けをかりながら、初心者でもなんとか育てていけそうです。早く大きくな〜れ🤗





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?